同窓会がありました。

7月26日(日)に岡山ロイヤルホテルで同窓会が開催されました。卒業生、家族、教職員含めて138名が参加し、盛大な会になりました。最初は総会で、決算報告や事業報告などを詳しく説明されました。そして、親睦会では、ご馳走に舌鼓を打ちながら、友人や先輩・後輩や先生との思い出話に花が咲きました。自己紹介や近況報告では、施設や職場でみなさんが頑張っている様子がよく分かりました。ビンゴゲームでは、班別作業の製品が賞品で、自分の好みのものをじっくり選んでいました。最後に「世界に一つだけの花」と校歌を歌い、新会長の挨拶で会を閉じ、来年の同窓会を楽しみに皆さん笑顔で会場を後にしました。IMG_3282

グランド・ゴルフ交歓大会に参加しました。(高等部)

7月23日に岡山ドームでグランド・ゴルフ特別支援学校交歓大会が開催されました。本校からは、高等部生徒29名と教員10名が6チームに分かれてプレーを楽しみ、他校や岡山県グランド・ゴルフ協会の方々との交流もできました。個人賞やホールインワン賞ももらい、西支援学校チームは大いに盛り上がりました。

協会の方をはじめ、お世話してくださった方々に感謝いたします。ゴルフ1 ゴルフ2

公開講座Ⅲを行いました

P12508537月28日

旭川荘療育・医療センター整形外科

青木清医師を講師に公開講座Ⅲを行いました。

整形外科医としてのお立場から、「骨折、小児整形、成長痛、痙縮、発達障害、ダウン症、子ども達の動きのぎこちなさへのサポート」などレントゲン写真や資料をまじえて、お話ししてくださいました。

専門用語も出てくる話を少しでも分かりやすく伝えようとしてくださる青木先生の「言葉遊び」もさわやかでした。

公開講座Ⅱを行いました

P12508337月24日

公開講座Ⅱを行いました。

筑波大学附属大塚特別支援学校

の中村晋先生を講師に、「知的障害教育における自立活動と授業づくり」と題して、講演をしていただきました。相手を意識した関わりの力を育てるために、遊びやゲーム、授業の中で実践されている様子もDVDで見せていただきました。

本校職員を初め、外部から参加された82名の先生方も、集中して研修した2時間でした。

公開講座を行いました

 

DSCN3311  今年度、本校では3回の公開講座を開催いたしました。

6月10日には、元愛媛大学教授 上岡一世(うえおかかずとし)先生を講師に、「キャリア教育を取り入れた実践について」

お話をしていただきました。

キャリア教育を通して、児童生徒の『人生の生活の質の向上』を目指していこうと熱く語ってくださいました。