1学期の終業式

19日(木)に1学期の終業式を行いました。
まず、先日の7月豪雨災害で亡くなられた方々に哀悼の意を表すために、全員で黙とうを捧げました。
その後、校長先生は、1学期を振り返り、全校の児童生徒が力いっぱい取り組んだ5月の運動会を取り上げて話をされました。また長い夏休みは規則正しい生活をすることの大切さも強調されました。そして、最後に「9月3日の2学期の始業式には元気な声でお互いにあいさつをしましょう。」と児童生徒と約束をされました。
最後に児童生徒からも1学期の思い出発表があり、みんなで1学期を締めくくりました。

プール学習

6月から週に1度、プール学習に取り組んでいます。4つのグループに分かれて、水泳練習をしています。回数を重ねるごとに、自分から水に入る、泳ぐという姿が見られるようになりました。
水慣れが中心のグループでは、プールの縁で水かけやバタ足をしたり、プールの壁につかまってジャンプすることで体の浮き沈みや水の動きを感じたりして、水に入ることを楽しんでいます。そして、体が水に浮くことを体感できるように、浮き輪や棒フロート、ビート板を使って泳いだり、友達と一緒に棒フロートの間に並んでつかまって電車ごっこをしたりしました。


水泳技能の向上を目指すグループでは、25mのプールの中で歩いたり走ったり、「ぶくぶく、パー」という掛け声に合わせてボビングをしたりしました。また、ビート板を使ったバタ足泳ぎの練習や、ビート板をバトンの代わりにしたリレーを行い、7月最後のプール学習では水泳記録会を行いました。バタ足でどれだけ泳ぐことができるようになったか、みんなの前で一人ずつ記録をとりました。みんなの声援や拍手に励まされ、ほとんどの児童が自己ベストの距離を泳ぐことができ、1学期間での成長を実感しました。

 

出動!歯みがきレンジャー!

西支援学校小学部には、むし歯菌と戦うために結成されたヒーローがいます。その名も、「歯みがきレンジャー」。歯みがきレンジャーは小学部のみんなが上手に歯みがきができるようにパトロールしてくれます。今日は2年生のクラスへ行きました。手順書を見ながら、上手に歯みがきができている人には、「グッジョブワッペン」をプレゼント!みんなで歯みがきを頑張って、むし歯菌をこの学校から追い出すぞ!

訪問教育 こばと終業式!

7月18日(水) 小学部5名、中学部1名が登校し、こばと終業式を行いました。担任から、がんばり賞を受け取ります。・・うれしい顔・得意な顔・ちょっと照れた顔・・

1学期の頑張りを紹介され、拍手され・・みんな誇らし気です。

終業式の後は、お楽しみ♪

まずは、みんなが植えた枝豆の収穫!その後は、恒例のこばと楽団~♪こばと終業式の後は・・これもみんなが楽しみにしている、通学の同級生との交流です。こばと終業式に参加していない人は、各家庭や療護センターで終業式を行いました。

また2学期も元気で!

音楽鑑賞会がありました

7月12日(木)、小学部の音楽鑑賞会がありました。今年もリオンスールの皆さんが楽しい歌とダンスを披露してくださいました。「ぼくのミックスジュース」や「おすしのピクニック」など、みんなのよく知っている歌もたくさんあり、のりのりで鑑賞したり、「アンパンマンマーチ」をみんなで歌ったり、踊ったりして、大盛り上がりでした。最後は、お礼の言葉とクラスで作ったプレゼントを渡しました。リオンスールのみなさんが、また西支援学校に来てくださることが楽しみです!