訪問教育 1月のこばと学級は「冬遊び!」

1月16日(水) 冬の寒さにも負けず、小学部2名が登校し、広いプレイルームでダイナミックな冬遊びを楽しみました!

まずは、毎年恒例の、書き初め作品発表!

お楽しみの冬遊びは・・・北風小僧の寒太郎と一緒に「そり遊び」

スピード感があって楽し~い!北風も好き~!

そして・・・雪山に激突!!「3・2・1・・・ド~ン!」ワクワクが止まらな~い♪

最後は、冬を元気に過ごすために「冬の健康クイズ!」

友達と一緒は楽しいね♡また来月!「寒太郎ありがとう!また一緒に遊ぼうね!」

訪問教育高等部 修学旅行に行きました!

1月11日(金) 高等部3年の生徒が、岡山シティミュージアム、岡山駅、さんすて岡山に修学旅行に行きました!

岡山シティミュージアムで「魔法の美術館」を見学。

「手の影が動物になった~( ゚Д゚)」

ミッション「桃太郎と写真を撮る!」・・・桃太郎と「ハイチーズ!!」

さんすて岡山での買い物学習で靴選び。「どれがいいかなあ~」

街は、まだお正月の雰囲気が残っていたよ。修学旅行楽しかった!

次はどこに行こうかな☆

3学期始業式と「西っこ元気プロジェクト」

1月8日 (火)に、3学期の始業式を行いました。
最初に、校長先生から次のようなお話がありました。
① 3学期は短い期間ですが、1年間の学習のまとめをしたり、新しい学年の準備をしたりする大切な時期です。
② 今年は亥(いのしし)年です。いのししは自分が向いている方向に勢いよく突き進む生き物です。皆さんも自分で決めた3学期の目標に向かって進んでください。

その後、岡山西支援学校を元気にするために立ち上がった「西っこ元気プロジェクト」の話がありました。2学期の始業式では、イメージキャラクター「ニッシー」から「あいさつ」の目標が伝えられ、全校で取り組みました。自分から意識してあいさつができるようになった子どもたちが増え、元気いっぱいの西支援学校です。今回は、ニッシーから「そうじ」の目標が伝えられました。高等部のクリーン班の生徒たちが、全校に向けてそうじのコツを伝えました。「雑巾は、縦絞り!」、「ほうきは両手で、親指でふた!」、「机の拭き方、体を支えて、枠取り、中!」と、用具を使ってみんなに向けて実演しました。3学期は、元気できれいな岡山西支援学校にしていきます!

2学期終業式

12月21日(金)に、2学期の終業式を行いました。
最初に、今年度の全国特別支援学校文化祭に出品し、優秀な成績を収めた5名の児童生徒が表彰されました。
その後、校長先生から次のようなお話がありました。
①2学期を振り返り、西支援祭など思い出に残る学習にみんなで取り組みました。
②修学旅行や校外学習など学校では経験できないことを体験し、よく頑張りました。
③冬休みは健康に気を付けて、よいお正月を迎えて下さい。
④1月8日には元気な顔で3学期を迎えましょう。
最後に各部の代表児童生徒からスライドを使って、2学期の学習の成果を発表してくれました。

訪問教育 こばと終業式!

12月19日(水)☀ 訪問教育のこばと終業式に、小学部の4名が集まりました。「おはよう!!」友達と会うと、すぐに握手で挨拶です♡

副校長先生から、「ピンポンピンポ~ン♪」はなまる💮をいただいきました。

「やった!ぼく頑張ったもん!」

終業式といえば、がんばり賞!担任の先生から、2学期の頑張りをほめてもらって、得意気なみんな・・・

友達のがんばり賞にも興味津々。「がんばったんだね~」

最後のお楽しみコーナーは、クリスマス音楽の演奏と、スヌーズレン!

「また来年!よいお年を~」また次のこばと学級で会えるのが楽しみです。