9月17日(火) 業務改善加速事業

業務改善について、今年度2回目の全体研修がありました。今回のテーマは「運動会と西支援祭のあり方について」でした。

コンサルタントの方のアドバイスを聞きながら、それぞれの考えを付箋に記入し、グループで共有していきました。

どのように計画すれば教育効果が上がるのかについて、活発な意見交換ができました。

9月13日(金) 高等部:保健委員会

2学期から高等部の保健委員会が、JRC(青少年赤十字)の活動に参加することになりました。

活動旗やワッペン、シールの紹介をすることで、生徒の目が輝き始めました。

これまでの保健委員会の活動に加え、全校での活動へと広げられるように取り組んでいきます。

9月13日(金) 訪問教育:スクーリング

9月11日(水)小学部4年生がスクーリングをしました。4年生の教室へ行き、みんなで誕生日会をしました。

イチゴをのせてケーキを作ったり、ろうそくの火を消してハッピーバースデーの歌を歌ったり、サイコロゲームをしたりして楽しい誕生日会になりました。

みんなにお祝いしてもらって、とてもうれしそうでした!!また、一緒に活動できるのが楽しみです!

9月12日(木) 中学部「職場体験と仕事体験がありました!」

9月10日(火)と11日(水)に、職場体験と仕事体験がありました。

職場体験では、トモニー・きずなに行き、環境整備やタオル重ねをしました。

仕事体験では、校内で箸の小袋入れ作業とペットボトルリサイクルの作業に取り組みました。

それぞれの課題に取り組み、充実した体験をすることができました。