小学部3年生は、1月25日(火)に校外学習に行って来ました。
まず初めに、バスに乗ってファミリーレストランにお弁当を買いに行きました。
カードを使って「〇〇ください。」と店員に伝え、お弁当を買うことができました。
次に、スーパーマーケットでお菓子を買いました。
事前に決めておいたお菓子を探して、
セミセルフのレジで支払いをすることができました。
買い物の後は、公園に行きました。
友達と仲良くシーソーをしたり鬼ごっこをしたりして、
しっかり身体を動かして遊ぶことができました。
3学期の「西っこ元気プロジェクト」のテーマは、「食事のマナー」です。
本校キャラクター「ニッシー」が、いろいろある食事のマナーの中で、今回がんばるポイントについて伝えてくれる動画を、各学部・学年・学級単位で視聴しました。
通学生の今回のポイントは、①背筋を「ピン」と伸ばす ②両足をそろえて「ペタ」っと床につける ③肘を机から離して、「シャッキ」っと食器を持つです。「ピン・ペタ・シャキ」の合言葉で、正しい姿勢で楽しく食事ができるように頑張っていきましょう。
訪問教育生の今回のポイントは、「ありがとうの気持ちを込めて食事のあいさつをする」です。「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつで、食に関わるいろいろな人やものに感謝の気持ちが伝わるように頑張っていきましょう。
<通学生>
<訪問教育生>