11月13日(水)、4回目のこばと学級「ハロウィンパーティーをしよう!」が開かれました。
ファションショーでは、授業で制作した仮装衣装を着てランウェイを通りました。みんなから、「可愛い~!」「素敵~!」と、言葉を掛けられて嬉しそうでした。
その後、「トリック・オア・トリート」と言って、お化けに仮装した先生から、粘土で作ったお菓子をたくさんもらいました。
最後にみんなで、ハロウィンの曲でダンスやバルーンをして踊りました。
とても楽しいパーティとなりました。
3月17日(金)、こばと学級が開催されました。
今回のこばと学級は1年の締めくくり、修了式です。
卒業式後の開催で、今回は2人だけの参加になりました。
久しぶりの対面に笑顔で挨拶!! いよいよ修了式です。
教頭先生からのお話を聞いた後、それぞれ担任の先生から、3学期の頑張ったことを「頑張り賞」として表彰されました。
2人とも立派に賞状を受け取った後、実際に「頑張ったこと発表」に挑戦です。
みんなが見守る中、緊張の場面です。
私は洗濯ばさみを使った課題に挑戦しました。
指定された色の位置に全部はさむことができました!
「すごいね、全部一発で成功!」
私はスイッチを使って、コーヒー豆を挽きます。
「せーのっ!えいっ!!」「ガガー、ビーン!」
どう?とってもいい香りが漂ってきたでしょう?
「うんうん、とってもいい香り。すごいなぁ、私もそのスイッチ、使いたい!」
お互いの発表を見合った後は、訪問教育の友達一人一人の頑張ったことを動画や写真で鑑賞しました。
今年度もみんな、一年間頑張ったね。
今度会うのは新学期。今からとっても楽しみです!!
3月も半ばになりました。
それぞれの授業の様子をお伝えします。
授業の始まりに、スイッチを押してチャイムを鳴らしています。
右腕に力を入れて・・、「エイッ、エイッ!」
ピンボーン!!鳴った!!
得意顔になりました。
図工の時間に卒業生へのプレゼント作りに挑戦しました。
クレープ紙をびりびりと破って・・・、きれいな花を作りました。
きっと喜んでくれるね!!
訪問教育での授業の様子をお知らせします。
3月3日、ひなまつりにちなんだ授業を行いました。
家庭科の授業で、身だしなみを整えました。
ホットタオルで顔のマッサージをした後、
お雛様に変身です!ニッコリ笑顔になりました。
私は家庭科の授業で
着物を縫うことに挑戦しました。
一針一針、丁寧に・・。
やっと完成です!!
仲良しのカエル君と記念撮影しました。
僕は図工の授業でお雛飾りを作りました。
満足な出来に、得意顔になりました。