高等部「校内実習」「現場実習」に取り組みました。

2、3年生は、6月8日(月)から2週間の間、実習に取り組みました。 校内実習では、「にこにこビジネスファクトリー」という社名で、学年ごとに、メタル班という作業班を作り、外部の委託作業であるメタルの分別の仕事を中心として、一日作業をする学習に取り組みました。現場実習では、2年生は実社会に出て働く体験をしました。3年生は卒業後に希望する、それぞれの進路先に合わせた所で実習に取り組みました。 2年メタル P1040380

校内実習(メタルの分別作業)

トモニー IMG_5852

現場実習の様子

 高3実習

現場実習の様子

生徒それぞれが、卒業後の進路に向けて、今回の実習で学んだことを活かしていってもらいたいと思います。

高等部マナー学習が行われました

6月2日(火)に高等部1、2年生対象のマナー学習が行われました。1年生は挨拶の角度や座る姿勢、案内するときの手の指し方やお盆の持ち方などを教えていただきました。2年生は実習先での自己紹介や挨拶や最終日のお礼の仕方などを教えていただきました。これからすぐに役立つ内容ばかりで、みんな真剣に挨拶などの練習に取り組んでいました。マナー学習1マナー学習2

高等部 修学旅行に行ってきました!

5月20日(水)~22日(金)の日程で、東京方面へ修学旅行に行ってきました。 天候にも恵まれ、予定通りに実施することができ、楽しく活動し体験を積むことができました。 1日目:フジテレビ、日本科学未来館 浅草からお台場まで、水上バスで移動しました。間近に見る東京スカイツリーの迫力に見入っていました。お台場では、フジテレビと日本科学未来館に分かれて見学をしました。 IMG_1051IMGP2465IMG_2117CIMG31282日目:ディズニーシー 3つのグループに分かれて、夢と冒険の世界を楽しみました。 CIMG3191CIMG3199IMG_29283日目:品川水族館 海の生き物のかわいらしさ、美しさ、神秘に感動しました。 IMG_1155今回、新幹線、水上バス、レストラン、ホテルなどのいろいろな公共施設を利用しましたが、今までの校外学習などで学んだことを活かしてマナー良く利用することができました。また、お互いに協力し合いながら活動することもできました。 IMG_0876IMG_3017今回体験したことを、残りの学校生活や卒業後の生活に活かしていって欲しいと思います。

障害者スポーツ大会に参加しました。

5月10日にシティライトスタジアムで障害者スポーツ大会が開催され、高等部2・3年生が参加しました。50mに19人、100mに3人、200mに2人、800mに1人、1500mに1人、立幅跳びに1人、400mリレーに1組、ソフトボール投げに14人、ジャベリックスローに5人が出場しました。みんな練習の成果が出てよい成績を残しました。メダルは金7個、銀10個、銅7個をもらい、5月13日の生徒集会で紹介され、大きな拍手をもらっていました。

 

 

IMG_3423IMG_1010

高等部3年生 中国料理を楽しむ会がありました

  2月24日(火)

日本中国料理協会 岡山県支部の方々からのご招待を受け、中国料理を楽しむ会を開催しました。

協会の方々のご厚意で、毎年高等部の3年生が招待をしていただいています。

今回は、エビチリや青椒肉絲、シュウマイ、ごま団子などデザートを含め10品を用意していただき、生徒たちは思い思いに取り分け、本格的な中国料理の味を楽しみました。

この日は、山陽新聞社さんの取材も有り、インタビューに答えた事が翌日の朝刊に載りました。

卒業を控え、期待と不安の中で緊張の毎日を過ごしている3年生にとって、一緒に成長してきた仲間とワイワイ美味しい食事を囲む、忘れられないひとときとなりました。

この場を借り、日本中国料理協会岡山県支部の皆様には、改めて御礼申し上げます。

中国料理02中国料理03中国料理01