高等部:「ひらたの市 今年度最後の出店のお知らせ」

2月20日(木)、ひらた旭川荘ひらたの杜で開催される「ひらたの市」に岡山西支援学校高等部作業班も出店し、布工班の布製品、クラフト班の木工製品、食品加工班のクッキーなどを販売します。

 

 

 

 

(1月販売の様子)

 

3月の「ひらたの市」には学校行事の都合で出店できないため、今回が今年度最後の出店となります。

販売担当の布工班の生徒たちも、今から販売を楽しみにしながら皆様のお越しをお待ちしています。ご都合がよろしければ、ぜひ、「ひらたの市」にお越しください。

高等部:「3年生 卒業時移行支援会議」

2月4日(火)、一般企業と就労継続支援A型事業所に就職する生徒の卒業時移行支援会議が、本校で開催されました。

卒業後に地域で生き生きと豊かな生活を送ることができるように、卒業後の支援者(ハローワーク岡山、岡山障害者就業・生活支援センター、相談支援事業所、進路先事業所、保護者、学校関係者等)と生徒本人が一堂に会し、卒業後の具体的な支援内容について話し合いが行われました。

就労してからの希望や心配なことについて生徒自身が発表した後、どのような支援ができるのかについて、支援者がそれぞれの立場からお話いただきました。

卒業後の生活を送る中で困ったことなど何かあった時には、一人で抱え込まず、周りの支援者の方に相談しながら乗り越えて、心豊かな人生を築いて欲しいと願っています。

高等部:「2年生 校外学習」

月24日(金)、高等部2年生は岡山駅周辺での校外学習を行いました。路線バスや路面電車を利用して岡山城へ。歴史ある城の見学を楽しみました。

その後、備前焼工房でお皿作りに挑戦。平皿や丸皿など、個性豊かな作品がたくさんできました。岡山駅周辺に戻った後は、事前学習で立てた計画に沿って昼食や買い物を楽しみました。充実した、思い出に残る校外学習になりました。

高等部:「決意表明式」

1月28日(火)、2月に行われる現場実習・校内実習に向けて、高等部1年生と2年生が学年ごとに決意表明式を行いました。1年生は、来年度2年生になって取り組む校外での実習に向けて、2年生は、卒業後の生活を見据えた3年生での実習つながる、とても大切な実習となります。

実習にどのように取り組むのか、自分自身の抱える課題としっかりと向き合う中で出した答え(決意)を、みんなの前で堂々と発表する生徒たち。発表を終え、席に戻ると前を見つめながらもホッと安堵の表情を浮かべる生徒たち。

決意表明式の中で感じた今の気持ちを胸に刻み、実り多き実習にして欲しいと願っています。