高等部:「ひらたの市 今年度最後の出店のお知らせ」

2月16日(木)に、ひらた旭川荘ひらたの杜で開催される「ひらたの市」に岡山西支援学校高等部作業班(布工、食品加工、クラフト班)も出店します。

3月は、行事等の都合で出店できないため、今年度最後の出店となります。ご都合がよろしければ、ぜひ「ひらたの市」にお越しください。

生徒たちが作った素敵な製品を揃えてお待ちしています。


 

高等部3年生「卒業時移行支援会議」(就労系)

2月7日(火)に、本校で、一般企業と就労継続支援A型事業所に就職する生徒の卒業時移行支援会議が開催されました。

卒業後に地域で生き生きと豊かな生活を送ることができるように、卒業後の支援者(ハローワーク岡山、岡山障害者就業・生活支援センター、相談支援事業所、進路先事業所、本人、保護者、学校関係者等)が一堂に集まり、卒業後の具体的な支援内容について、話し合いが行われました。

「就職」はできても、「就労(継続)」には様々な壁が出てきます。

一人で抱え込まず、周りの支援者の方に相談しながら、乗り越えていってほしいと思います。

 

高等部:「決意表明式」

1月27日(金)、現場実習・校内実習に向けて、高等部1年生と2年生が決意表明式を行いました。

来年度につながる大切な実習にむけて、自分の目標を発表する生徒たち。緊張の中にも、「しっかりやるぞ」という強い気持ちを感じることができました。今日の決意を胸に、自らの課題と向き合い、実りの多い実習にしていって欲しいと願っています。

高等部3年生「卒業時移行支援会議」

1月25日(火)と26日(木)の二日間、福祉事務所で卒業時移行支援会議(福祉的就労)が開催されました。

「教育」から「福祉」への引継ぎをする会議として、卒業後の支援者(進路先、相談支援事業所、行政関係、本人、保護者、学校)が集まり、生徒や保護者の希望や心配なこと等を聞いて卒業後の支援について意見交換をしたり、今後の手続きについて確認したりしました。

卒業後は、様々な方々の支援を受けながら、充実した生活を送ってほしいと思います。

高等部:「1月ひらたの市 出店のお知らせ」

1月19日(木)開催予定の「ひらたの市」に出店します。

生徒たちが、一品、一品、丁寧に仕上げた製品が販売されます。クラフト班の木工製品 、 食品加工班のクッキー、布工班の布製品、定番の商品だけでなく、新作デザインの小物なども出品されています。

〈12月 ひらたの市の一コマ〉


12月に続いて、体育館の中での出店です。皆様のお越しをお待ちしています。