「お世話になった学校に感謝を込めて・・・」
高等部3年生は、小学部、中学部の先生方にも清掃してほしい場所を募り、お世話になった学校の清掃をしました。小学部との交流学習もありました。
みんな一生懸命に丁寧に清掃することができました。
2月4日(火)、一般企業と就労継続支援A型事業所に就職する生徒の卒業時移行支援会議が、本校で開催されました。
卒業後に地域で生き生きと豊かな生活を送ることができるように、卒業後の支援者(ハローワーク岡山、岡山障害者就業・生活支援センター、相談支援事業所、進路先事業所、保護者、学校関係者等)と生徒本人が一堂に会し、卒業後の具体的な支援内容について話し合いが行われました。
就労してからの希望や心配なことについて生徒自身が発表した後、どのような支援ができるのかについて、支援者がそれぞれの立場からお話いただきました。
卒業後の生活を送る中で困ったことなど何かあった時には、一人で抱え込まず、周りの支援者の方に相談しながら乗り越えて、心豊かな人生を築いて欲しいと願っています。
1月23日(木)、御南西公民館で、クラフト班、布工班、食品加工班、園芸班の製品を展示販売しました。
今回の販売担当はクラフト班の生徒たち。各班の製品をリヤカーに積んで会場まで運搬、会場づくり、商品の陳列など、みんなで協力し合いながら販売開始の時間までに準備を終えることができました。
館内放送を使って代表生徒による販売開始のアナウンスと同時に、「いらっしゃいませ。」生徒たちの元気な声も会場にあふれました。
お客様からの質問に答えたり、商品説明をしたり、積極的に販売活動に取り組む生徒たちの姿。間違えのないよう丁寧に落ち着いて仕事に取り組むレジ係の生徒たちの姿。多くのお客様との触れ合いを通して得られた喜びは、生徒たちの心の糧となり、これからの作業学習の中に生かされていきます。
いつも販売の機会を与えてくださる公民館の皆様、会場にお越しいただいたお客様、ありがとうございました。今年度の公民館販売は終了しました。来年度もよろしくお願いいたします。