高等部:「2・3年生 健康診断(身体計測)」

4月9日(水)、年度初めの身体計測が行われました。身長・体重・視力などの計測を行いました。

普段体の変化を意識することは少ないですが、今回計測した数値を昨年度の記録と比べると、自分の身体の変化にあらためて気づかされます。記録用紙を持って計測会場を回る生徒たちも、測定の度に自分の身体の変化を感じ取っていました。

年度初めは、いろいろな検診が行われます。自分の体の状態を知り、些細な変化を感じながら健康を維持し、充実した日常生活を過ごして欲しいと願っています。

 

 

高等部:「作業学習 御南まんまるこども園との地域交流」

御南まんまるこども園4歳児クラスの園児たちが来て交流をしました。

交流のきっかけは、1月に行われた御南西公民館での販売に来場した4歳児クラスの園児が、クラフト班製作の木工製品に興味をもってくれたことで、交流が始まりました。

交流会では園児たちからのメッセージカード、歌の贈り物、クラフト班からは木の玩具をプレゼントしました。その後、クラフト班だけでなく布工班など他の作業班の活動の様子も見学するなど、園児たちと心温まる交流会となりました。

高等部:「卒業証書授与式」

3月7日(金)、高等部卒業証書授与式が挙行されました。

「卒業証書授与」。呼ばれた名前に、「はい」と会場に響く声。緊張と一抹の寂しさをその表情に浮かべながらも、壇上に立ち卒業証書を受け取った生徒たち。高等部での3年間に別れを告げ、人生の新たな一歩を踏み出す輝かしいその時を迎えました。

式を終え、席を立つ卒業生に送られる万感の思いを込めた温かな拍手。前を見つめ、新たな世界へと進む背中を優しく、そっと押すエールのように会場に響きあふれました。

花道を通り、校門を後にする卒業生。未来へと続く青空の中を歩みだした背中をやわらかな光が明るく照らしています。

 

 

高等部:「お別れ集会」

3月4日(火)、卒業を迎える3年生を祝福し、新たな旅立ちを激励するために、生徒会行事の「お別れ集会」が開かれました。

3年生から後輩への言葉。1・2年生から3年生に向けての言葉。「3択クイズ」で盛り上がったお楽しみタイム。生徒一人ひとりの思いがこもった素敵な会となりました。

1・2年生が作った花道を『リメンバー・ミー』の曲に送られながら会場を後にした3年生。卒業を前に、大切な思い出の1ページをまた増やすことができました。

高等部:「1年生・2年生 卒業生の話を聞く会」

3月3日(月)、卒業生2名の方をお招きして、高等部1年生・2年生を対象に「卒業生の話を聞く会」が開かれました。進路先での仕事の様子、日々の生活の中で感じていること、将来の夢など、様々なお話を聞くことができました。

そして、お話の最後に先輩方から送られた「後輩へのメッセージ」。卒業後の経験を基に紡がれる言葉は、将来へと向かって歩み続ける後輩たちの背中を押し続けるエールとなりました。

今日学んだことを、学校生活や校外・校内実習に生かしながら、自分自身のより良い進路を築き上げていって欲しいと願っています。

お忙しい中、後輩たちのために貴重な機会を与えて下さった先輩方、本当にありがとうございました。