中学部:修学旅行に行ってきました!!

10月10日~12日に、京都・大阪方面に修学旅行に行ってきました。

1日目は、京都の東映太秦映画村に行きました。「昔の人はどうやって火をつけていたの?」「千両箱はどれくらい重い?」など、お話を聞く中で学習することができました。また、大迫力のショーを観たり、侍と写真を撮ったり普段なかなかできない体験ができました。

ホテルに着いて晩ごはんを食べました。おいしい料理でおなかもいっぱいになりました。夜は、それぞれお小遣いの整理をしたり、友達とトランプをしたりしてゆっくり休みました。

2日目は、大阪のひらかたパークに行きました。たくさんのアトラクションを体験しました。目当ての乗り物を目がけて行った人も、ちょっとドキドキする乗り物にも挑戦した人も、それぞれにとって思い出に残る一日になりました。

3日目は、大阪の通天閣に行きました。展望台から大阪の街をみんなで眺めながら、ビリケンさんの足の裏を撫でるミッションも成功しました。大阪のおもしろいお土産もゲットすることができました。昼食は、大阪名物串カツとたこ焼きです。自分たちでたこ焼きを焼く体験もできて、大阪の食文化にも触れることができました。

修学旅行の3日間は、普段の学校ではなかなか体験できない活動がたくさんありました。友達と一緒に楽しい時間を過ごし、思い出深い修学旅行になりました。

職場体験、校内実習をがんばりました。

中学部2・3年生を対象にした職場体験や校内実習が、9月5日~7日に行われました。

職場体験組は、『トモニーきずな平田』さんで働く体験をさせていただきました。主にタオルたたみや清掃の仕事を体験しました。指示をしっかり聞いてタオルを畳む難しさや、暑い中での道具を使った外掃除の大変さなどを知ることができました。職場体験に行ったことで、以前より「はい。」「わかりました。」「お願いします。」などの受け答えをはっきり伝えられるようになりました。働くことの大変さややりがいを知ることができました。

校内実習組では、箸入れ班と缶つぶし班に分かれて行いました。箸入れ班では、衛生面への配慮として、箸の先を持たないことや、不良品があれば報告をすることなど、箸を使うお客さんのために、注意点を意識してたくさんの箸を入れる仕事ができました。

缶つぶし班では、プルタブはずしや缶つぶしを安全に気をつけて取り組みました。長時間の作業でしたが、最後まで集中して作業することができました。それぞれにとって、成長することができた3日間になりました。

おはなしの時間に参加しました。

5月14日(月)のお昼休みに、Great-maの会のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。

「ケロリがケロリ」「ふしぎなおきゃく」などおもしろい絵本を紹介してもらいました。

中学部のみんなも興味津々で、とても集中してお話を聞くことができました。

次の「おはなしの時間」も楽しみにしています!

 

中学部新入生歓迎会を行いました。

4月20日(金)に、中学部新入生歓迎会を行いました。

中学部には、新たに5名の仲間が加わりました。

上級生は、それぞれ役割を果たしながら、新入生のために会を盛り上げました。

新入生も元気よく自己紹介ができました。

2・3年生から歓迎の気持ちを込めた出し物が披露されました。

最後には、中学部のみんなに向けて、新入生から素敵なプレゼントをもらいました。

みんなで協力して、新しい仲間とともに、中学部をスタートさせることができました!

小中学部卒業式

3月15日(木)、小中学部の卒業式がありました。

小学部6年生2名、中学部3年生10名(訪問生含む)の児童生徒が卒業証書を授与されました。

 

小学部の模範として、三方礼、呼名への返事、「気を付け」の姿勢、心を込めて大きな声で歌う姿など、6年生らしい立派な姿を見せてくれました。

 

中学部で過ごした3年間で大きく成長した卒業生の姿に、感動の涙があちらこちらで見られました。

 

緊張とあたたかい雰囲気の中、卒業証書を受け取り、笑顔で学校を後にしました。

中学部、高等部でも、元気に過ごしてください!