11月7日(木)、インターナショナル岡山歯科衛生専門学校生を講師にお迎えして、中学部の生徒を対象に歯科指導が行われました。
前半は、ペープサートの劇を見たり、虫歯になりやすい食べ物のクイズをしたりしながら、歯科衛生専門学校の学生さんと一緒に歯と口の健康について勉強しました。
後半は、教室に戻り、カラーテスターを歯に塗って、磨き残した部分を確認したり、磨き残しが少ない正しい磨き方を学生さんと一緒に体験したりしました。
教えていただいたことを、今後の生活に活かしていきたいと思います。
10月24日(木)~10月25日(金)、中学部3年生が、京都・大阪方面に修学旅行に行きました。
修学旅行に向けた事前学習では、行き先の「太秦映画村」と「京都水族館」について学習し、イルカと忍者が合体した立体の顔出し看板を作成しました。もう一つの目的地「ひらかたパーク」は、大型マップを作成し、自分が乗りたいアトラクションの写真を貼っていきました。夢は広がり、みんな修学旅行当日を楽しみにしていました。
実際の修学旅行は、思っていた以上の面白さ。見て、体験して、あっという間の二日間。事前学習で予定していたことはもちろん、ルールやマナーを守りながら、いろんなことにチャレンジしました。
2月10日(金)に予定されていた2年生の校外学習は、残念ながら雨で延期となりましたが、予備日に設定されていた2月17日(金)は、子どもたちの思いをうけて晴れやかな晴天!気温も温かく、絶好の校外学習日和になりました。
行きは、学校から岡電バスを乗り継ぎ、後楽園に行きました。
バスではICカードと療育手帳を利用して乗車することができました。
後楽園では、椿やタンチョウ、花交の滝などを探しながらスタンプラリーを行い、園内で飼育されている動物や素晴らしい景観を楽しみました。
後楽園で活動した後は、サイゼリアで昼食を食べました。
事前に選んでいたメニューを、自分で注文することができました。
事前学習での学びを活かして、ルールを守って公共の施設や公共交通機関を利用したり、マナーを守ってレストランで食事をしたりするなど、落ち着いて安全に校外学習に行くことができました。