事業所見学(中学部3年生)

1月17日(水)に中学部3年生がひらた旭川荘内の「わかば寮」「トモニー・きずな平田」に見学に行きました。働いている様子を見せていただいたり,作業の体験をさせていただいたりしました。また、事前学習で考えていた質問をして、一つ一つ丁寧に答えていただきました。

「働くために大切なことは何ですか?」という生徒の質問には、わかば寮では、「興味がない作業でも頑張って取り組むこと」「仲間と協力すること」、トモニー・きずな平田では、「健康管理」と教えていただきました。

生徒たちが将来のことを考える貴重な体験になりました。

 

中学部2年生がALTの先生と学習しました!

1月19日に中学部2年生の生徒がALTのアマナ先生と学習をしました。

まず、それぞれが準備をしていた自己紹介をしました。翻訳アプリを使いながら、アマナ先生に質問をした人もいます。

アマナ先生からは、先生の出身地トリダード・トバゴについて動画を見せてもらいました。スカーレットアイビスという国鳥やスチールパンという楽器について教えてもらい、興味深く聞きました。

最後に生徒から日本のお正月遊びの「福笑い」を紹介して一緒に遊んだり、「If you’re happy and you know it,clap your hands.」の歌を歌ったりして楽しみました。

知らなかった国について触れることができ、貴重な体験ができました。

「おはなしのじかん」がありました。

1月15日(月)、新年最初「おはなしのじかん」がありました。お正月にちなんだお話がたくさんあり、干支やおもちの絵本もありました。図書室いっぱいに集まった子どもたちもみんな釘付け。小学部の児童に人気があった「おしくらまんじゅう」のお話では、みんなで掛け声をかけながら楽しむことができました。

新しいALTの先生と・・・

12月15日に中学部1年生がALTの先生と学習をしました。一人一人自己紹介をした後で、動物や果物などの身近な単語を英語で言ったり、カードゲームをしたりしました。最後に簡単な英語の歌をジェスチャーをつけて歌い、楽しい時間を過ごしました。

中学部1,2年生 宿泊学習

10月18日、19日に中学部1,2年生が国立吉備青少年自然の家で宿泊学習を行いました。天候が心配されていましたが、ハイキング、キャンプファイヤー、カレーライス作りと予定していた活動を行うことができました。中学部1,2年生が協力して取り組んだ二日間でした。

秋を見つけたハイキング

キャンプファイヤー

カレーライス作り