小学部5・6年生 校外学習に行きました。

小学部5・6年生は、2月12日(金)、路線バスに乗って、校外学習に出かけました。今回は、NHK岡山放送局とシティーミュージアムを見学し、サイゼリアで昼食を食べました。

NHKのスタジオに入ると、たくさんのカメラやモニター、照明がありました。

DSCN0945一人ずつアナウンサー体験をしました。カメラの前で原稿を読むのは、とても緊張しました。

DSC02628

カメラをのぞくと、アナウンサー席の友達が見えました。本物のテレビみたいで、びっくりしました。

DSCN0934

給食週間の取り組み「よくかんでたべよう」

2月1日月曜日、小学部集会がありました。今回の集会では、給食週間にあわせて「よくかんでたべよう」について学習しました。「よくかみかみおおかみくん」という紙芝居を見た後、よくかむことの効用を学び、最後にみんなで紫いもチップスを一口に20回かんで食べました。みんなが一緒に食べることができ、しっかり20回かむことを意識して食べました。

その後の、給食時には、「20回数えてかむんだぁ」と一生懸命頑張る姿が見られ、取り組みの成果が表れたことは、大変嬉しく思いました。

DSCN4105 DSCN4097 DSCN4095 DSCN4091 DSCN4099

 

小学部 秋の校外学習へ行きました

10月29日(木)小学部1年~5年生の子どもたちが秋の校外学習で池田動物園に行きました。

秋の校外学習で初めて池田動物園を利用しました。

スクールバスに乗って、ドキドキしながら動物たちに会いに行きます。

IMG_5159トラやライオン、キリンなどの大きな動物を見たり、ひよこなどの小さな動物とふれ合ったりしました。

DSCN3075「うわ~大きい!」と身を乗り出して動物を見る子どもたちです。

しかなどに、えさやりの体験もしました。

長く伸びる舌が怖くて、びっくりする子がいたり、えさを小さくちぎって小さな動物に食べさせてあげる子がいたり、とてもいい経験ができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日はとてもいい天気で、みんなで食べるお弁当は格別でした。

小学部6年生 修学旅行へ行きました

10月22日(木)~23日(金)、1泊2日で修学旅行に行ってきました。

1日目は姫路セントラルパークに行きました。

DSCF1194

サファリバスに乗り、たくさんの動物を見ました。トラがえさを食べている姿やアフリカゾウのなが~い牙に驚いたり、池に沈んだまま岩にしか見えないカバに笑ったり・・・

DSCF1221

遊園地にも行きました。ホラーミュージアムやミラー迷宮では悲鳴を上げたり、しがみつき合ったりしながらもみんなでゴールしました!

ジェットコースター・グレートポセイドンなどのドキドキのスリルアトラクションも制覇し、大興奮しました!

2日目は須磨海浜水族園に行きました。

DSCF1259大水槽をゆったり泳ぐ大きなサメやエイ、水中を猛スピードで泳ぐペンギンなどに釘付けになりました。ドクターフィッシュに手を掃除してもらったり、サメやナマコに触ったりという体験もできました。イルカショーでは思わず歓声を上げたり拍手をしたり・・・イルカたちの賢くて迫力のあるショーに大満足でした。おみやげ選びも楽しかったです。

大好きなプール学習 楽しみながらがんばりました!!

小学部では、お隣の岡山県南部健康づくり財団のプールをお借りして5月25日(月)から7月13日(月)までのほぼ毎週の月曜日、計7回プール学習を行いました。小学部児童23名を4つのグループに分け、1人1人立てた目標に向かって毎回頑張りました。

1年生にとっては初めてのプール学習でしたが、毎回プールに入るのを楽しみにしていました。2年生以上の児童は、昨年よりさらに進んだ浮く力・泳ぐ力を身に付けられるように、浮き輪やビート板などの補助具を使いながら頑張りました。多くの児童に笑顔があふれて、上達感も味わいながら今年も大好きなプール学習を無事終えることができました。IMG_2812IMG_2829 IMG_2942IMG_2894 IMG_2846 IMG_2825 IMG_2861 IMG_2875 IMG_2909 IMG_2883 IMG_2951