小学部:2年生校外学習

9月28日(水)、小学部2年生が校外学習で路線バスを利用して田中西公園に行ってきました。
事前学習でバスの利用の仕方を練習したり、歩くときのマナーを確認したりしていたので、当日も落ち着いて活動することができました。初めての路線バスの利用に少し緊張した様子の児童もいましたが、忘れずに整理券をとったりお金を支払ったりすることができました。

田中西公園では、約束を守って遊具で遊んだり広い公園を思いっきり走ったりして楽しく遊ぶことができました。
児童一人ひとりが事前学習で学んだことを生かして取り組み、経験を広げることのできた校外学習になりました。

 

小学部:1年「公園に行こう」

9月26日(月)、小学部1年生は生活の学習で近くの公園に行きました。

車が来た時には道の端に寄って止まったり、左右をよく確認して横断歩道を渡ったりして、安全に公園まで行くことができました。

公園では、滑り台やジャングルジムで楽しく遊びました。

友達が遊んでいると順番を待ったり、次に遊びに来た友達がいると譲ったりすることもできました。

帰りも、しっかりと歩いて学校まで戻りました。

 

 

小学部:「3年水遊び」

生活の学習で水遊びをしました。

ペットボトルに水を入れてペットボトルシャワーをしたり、水の感触を確かめたりなどして楽しく遊びました。

暑い日だったのでとても気持ちよかったです。

顔に水がかかっても大丈夫!足や手で水かけ合戦をしました。

熱中症対策のため、マスクを外して活動しました。

小学部:「6年校外学習」

7月13日(水)、小学部6年生は校外学習に行ってきました。

岡山駅では「キャリア教育フェア」が行われていて、図工の時間に作った自分たちの作品が展示されている様子を見たり、他校の作品展示を見たりと、とても新鮮で貴重な体験をすることができました。

販売ブースでは、高等部の先輩たちがお店を作り、お客さんに販売している様子をあこがれの眼差しで見学してきました。

行き帰りの公共交通機関の利用では、マナーを守って電車やバスを利用することができました。天気にも恵まれ、とても有意義な活動となりました。

小学部:夏祭りをしよう(生活)

2年生では、ポリ袋に絵を描いたりお面を作ったりして、一生懸命夏祭りの準備をしました。

夏祭り当日は、「わくわくコーナー」「ボールプール」「ふわふわコーナー」で楽しく遊びました。

最後は、作ったお面をかぶり、みんなで「くわがた音頭」を踊って終わりました。