5月19日(金)、美術の時間にみんなで、運動会の応援合戦に使うグッズを作りました。ばちに大きなポンポンを付けたポンばちや大きなメッセージカードを楽しみながら作ることができました。
この応援グッズを使ってみんなで力一杯応援しよう!と話をしました。
5月19日(金)、美術の時間にみんなで、運動会の応援合戦に使うグッズを作りました。ばちに大きなポンポンを付けたポンばちや大きなメッセージカードを楽しみながら作ることができました。
この応援グッズを使ってみんなで力一杯応援しよう!と話をしました。
5月24日(水)、運動会予行が行われ、運動会当日の流れを確認しながら、演技や競技に取り組みました。
今年度は、各学部合同での開会式。その後、小・中学部は本校運動場、高等部はひらた旭川荘運動場、訪問部は開会式のビデオを視聴した後、本校体育館での開催となります。
整列の仕方や移動の仕方など、初めての動きも多く大変だったと思いますが、児童・生徒たちは、それぞれの種目に楽しく取り組むことができていました。今週土曜日の運動会が今からとても楽しみです。
5月23日(火)、運動会練習がありました。
開・閉会式、ダンス、競技の短距離走、応援合戦&学年対抗リレーなど、運動会で行うそれぞれの種目について、入退場や係の動きもあわせて確認していきました。
明日は、運動会予行。今週土曜日に行われる運動会に向けて、生徒の意欲も日に日に高まっています。
中学部では週に2回(火・金曜日)に
「手工芸班」と「園芸班」の2つのグループに分かれて作業学習を行っています。
今回は「手工芸班」を紹介します。
手工芸班では牛乳パックを使用した紙づくりを主に行っています。
ラミネートをはがして紙をちぎります。
ちぎった紙をミキサーにかけ、パルプを作ります。
パルプを使って紙すきをします。
紙すきをした物を乾燥させ、紙が完成!
日々、任された仕事をがんばる生徒たちです!
5月18日(木)、ひらたの市に出店しました。新年度になって1か月あまり。準備は大変でしたが、布工班、クラフト班、食品加工班の製品を販売することができました。
糸の色選びからこだわって織り上げたさをり織り、細部まで丁寧に磨き仕上げにこだわった木工製品。甘さ控え素材の味を大切にするサクサククッキー。どれも生徒たちが丁寧に仕上げた手作りの一品です。
1学期は、行事の都合で今回のみの出店となります。2学期からは、なるべく多くの出店を計画していますので、よろしくお願いいたします。