高等部:「2年生 薬に関する教育」

1月12日(金)、薬に関する学習に取り組みました。

「コップ1杯の水で飲むこと」「人からもらった薬を飲まないこと」など、薬に関する基本的なことについて学ぶことができました

今日学んだことを忘れず、自分の人生を元気に過ごして欲しいと思います。

3学期「西っこ元気プロジェクト」

3学期の「西っこ元気プロジェクト」のテーマは、「身だしなみ」です。

各学部・学年・学級単位で本校キャラクター「ニッシー」が登場する動画を視聴し、自分も相手も気持ちよく過ごすための身だしなみのポイントを確認しました。今回のポイントは、①シャツのすそを入れる ②くつをかかとまではく ③髪の毛や顔をきれいにするです。身だしなみは、人と人とのつながりにおいて大切なマナーの1つです。毎日、気を付けることの積み重ねを大事にし、自分も相手も気持ちよく過ごせる身だしなみができるように頑張っていきます。

「3学期始業式」

1月9日(火)、各学部の会場をZoomでつないで3学期始業式がありました。

3学期は3か月という短い学期ですが、昨年4月に始まった令和5年度を締めくくる卒業式や修了式がある大切な学期です。今まで以上に1日1日を大切にしながら、充実した日々を積み重ねていきましょう。

「2学期終業式」

12月22日(金)、各学部の会場をZoomでつないで2学期の終業式を行いました。


始めに校長先生から2学期の振り返りや冬休みの過ごし方についてお話がありました。その後、きらぼしアート展、全国特別支援学校文化祭、特別全国障害者スポーツ大会などの入賞者の表彰を行いました。

明日からは冬休みになりますが、体調に気を付けて元気に過ごしてください。そして、来年の1月9日(火)の始業式で、皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

高等部:「ひらたの市」

12月21日(木)、今年最後のひらたの市に出店しました。開店と同時にたくさんのお客様にお越しいただき、生徒たちが一品一品丁寧に仕上げた製品をお買い上げいただくことができました。「上手に作ってる。」、「前に買って良かったからまた買いに来た。」お客様にいただいた一言一言が、生徒たちにとって何よりのプレゼントとなりました。

これからも皆様に喜んでいたただける製品づくりを心掛けながら、作業学習に取り組んでいきたいと思っています。今年一年本当にありがとうございました。

1月の「ひらたの市」には出店せず、御南西公民館での販売を予定しています。よろしくお願いいたします。