小学部:「5年生 歯みがきレンジャー」

5年生が小学部の代表として、1年生から4年生の学級に行き、歯みがきのポイントを伝えたり、手作りのワッペンを届けたりしました。

1学期の手洗いレンジャーに続き、2回目ということもあり、自信をもって取り組むことができました。ワッペンやポスターも喜んでもらえてレンジャーもうれしそうでした。

高等部:「3年生 薬に関する教育」

11月14日(火)、学校薬剤師の和田百子先生を講師にお招きし、薬との正しい付き合い方に関する授業が開かれました。

薬の使い方のルールに関する動画視聴やクイズ、ロールプレイなどを通して、「自然治癒力を高める大切さ」や「薬物の乱用を避けること」、「危険な薬物に対する知識や危険を避ける方法」について学習しました。

今日学んだことを生かして、自分の健康を守り、毎日の生活を元気に過ごして欲しいと思います。

中学部:「3年生 修学旅行」

10月26日(木)~27日(金)の日程で、中学部3年生が、修学旅行へ行きました。

岡山駅に集合し、新幹線で広島へ向かいました。1日目はお好み焼きづくり体験や原爆ドーム・おりづるタワー見学、もみじ饅頭づくり体験をしました。2日目はみろくの里で活動しました。

仲間と一緒に、普段できない体験をすることができました。

高等部:「3年生 修学旅行」

11月1日(水)~2日(木)の日程で、京都・滋賀方面に1泊2日で修学旅行に行きました。

1日目は映画村での体験活動、金閣寺の見学を行いました。2日目は遊覧船(ミシガンクルーズ)に乗り、楽しい音楽とパフォーマンス、360度パノラマの琵琶湖の眺めを楽しんだ後は、京都鉄道博物館、京都水族館の見学を行いました。

事前学習で学んだことを生かし、京都の伝統文化を体験したり、ルールやマナーを守って行動したりすることができました。又、クラス活動やグループ活動を通して、学年としての絆がさらに深まった2日間となりました。

修学旅行での経験を大切にし、今後も一致団結して残りの日々の授業や行事に積極的に取り組んでくれることを期待しています。

高等部:「1年生 歯科指導」

11月8日(水)、高等部1年生が、インターナショナル岡山歯科衛生専門学校生による歯科指導を受けました。

歯や口の健康を保つために歯磨きがとても大切なことについて説明を受けたり、カラーテスターを使用してブラッシング指導を受けたりしました。きれいに磨いたつもりでも、歯と歯の間や歯の裏側などカラーテスターが残っている部分を確かめながら、汚れを残さないブラッシングの方法を学ぶことができました。

歯と口を大切にすることは、自分の健康を守るための第一歩です。今日学んだことを生かして、歯と口の健康を守っていって欲しいと思います。