訪問教育「3学期が始まりました」

2023年、新しい年を迎え、訪問教育の3学期も始まりました。

冬休みの出来事を話したり、3学期の目標を考えたり・・。

それぞれの様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

2023年の干支は「うさぎ」!

フワフワの感触に思わず笑顔になりました!

今年も笑顔で過ごせますように!!

 

 

 

 

 

 

今年の干支、ウサギさんと記念撮影!

どう⁈似合うでしょう?

 

 

 

 

 

 

今年もよろしくお願いします。

私、なんと

今年成人致しました!

振袖姿もみんなに褒められて

笑顔になりました♡

 

 

 

 

 

 

授業では、先生からの

「にじいろ」の

生演奏を満喫しました。

「にーじ はつづーくよ~ ♬」

 

 

 

 

 

 

僕は始業式で、

教頭先生のお話を真剣に

聞きました。

今年もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は「歯磨き」の勉強をしました。

保健室の先生のお話を

ビデオで聞いて・・。

ワニさんの歯磨きを手伝いました。

「ふむふむ。

奥が磨きにくいね・・。」

最後にワニさんから

「ありがとう!」

「どういたしまして!!」

どちらもニッコリ笑顔になりました。

「歯磨き、気持ちいい!」

毎日、歯磨きを頑張ろうと思いました。

 

 

 

 

高等部:「1月ひらたの市 出店のお知らせ」

1月19日(木)開催予定の「ひらたの市」に出店します。

生徒たちが、一品、一品、丁寧に仕上げた製品が販売されます。クラフト班の木工製品 、 食品加工班のクッキー、布工班の布製品、定番の商品だけでなく、新作デザインの小物なども出品されています。

〈12月 ひらたの市の一コマ〉


12月に続いて、体育館の中での出店です。皆様のお越しをお待ちしています。

 

高等部:「御南西公民館での販売学習」

1月16日(月)、御南西公民館で販売学習を行いました。

布工班からは、さをり織りや倉敷デニムを使った布製品。園芸班からは、冬野菜や柑橘「せとか」、「メロン」などのフルーツ。食品加工班からはクッキー。クラフト班からは、色調の異なる木材を組み合わせた様々なデザインの木工製品。


自分たちの作った製品が、たくさんのお客様に選ばれ、購入していただける喜び。生徒たちの表情にも自然と笑みがこぼれます。今日のこの経験を、製品づくりや販売学習へとつなげていきたいと思います。

高等部:「3年 マナー学習」

1月13日(金)、高等部3年生が、講師に川﨑晴美先生をお迎えして、社会で必要とされるマナーや、卒業式や入社式での作法について学習しました。表情や声、身だしなみなどの基本的なことから、職場の方との受け答えの場面を想定したやり取りなど、卒業を間近に控えた3年生にとって、実践的なマナーを学ぶとても有意義な機会となりました。


今日学んだことを生かしながら、社会の中で自分らしく、元気に活躍していってほしいと願っています。

訪問教育「2学期終業式&こばと学級東京ディズニーランド編」開催!

12月21日(水)、本校訪問教室にて、2学期終業式&こばと学級「東京ディズニーランド編」が開催されました。

終業式では、まず教頭先生のお話を聞いた後、

それぞれ担任の先生から2学期の頑張りを「がんばり賞」として受け取りました。

終業式の後はいよいよこばと学級!

今年度のこばと学級では、日本全国いろいろな地方を巡っています。

沖縄、大阪に続き、今回はいよいよ東京ディズニーランドです!

ディズニーランドに到着した一行は、なんと、ミニーちゃんに対面♡

「はじめまして。」とあいさつをしました。

ミニーちゃんに引き続き、サンタクロースさんも登場し、それぞれサンタさんからのプレゼントを受け取りました。

「サンタさん、ありがとう!」

ミニーちゃん、サンタさんと一緒に記念撮影です。にっこりいい笑顔になりました。

今度はミニーちゃん、サンタさんと一緒に、「星に願いを」の曲に合わせて、ベルを鳴らして合奏しました。

練習の成果を発揮して・・、「1,2,3,ハイッ」 素敵なハーモニーでした。

最後は、自分たちが作ったドームライトと共に、みんなでクリスマスイルミネーションを鑑賞しました。

ツアー終了後、ディズニーランドのスタッフサンバイザーをお借りして、

「ハイ、ポーズ!!」

似合っているでしょう?!

みんな元気で!よいお年をお迎えください。