中学部1年生 校外学習に行きました!!

 6月26日(金)に県立図書館、ザ・ダイソー表町店に行きました。事前学習では、図書館見学に向けて質問を考えたり、ザ・ダイソー平田店まで実際に買い物学習に行ったりしました。また、教室では、バスの乗り方のシミュレーションも行うなど、校外学習に向けてバッチリ準備をしました。そして、最後の準備はてるてる坊主作り・・・!当日は、残念ながらその力も及ばず、雨模様になってしまいましたが、『こんなことをがんばりたい~3つの約束』を実行し、充実した一日を過ごすことができました。校外学習1 校外学習2 校外学習3 校外学習4 校外学習5 校外学習6 校外学習7

 

中学部2年生 中仙道交番に行ってきました!

6月24日(水)に生活科の地域学習で中仙道交番に行きました。おまわりさんに警察の仕事について説明していただいた後,事前学習で考えた質問を,ひとり一人しました。最初はおまわりさんは怖い人?と緊張気味の生徒tatiでしたが,次第に緊張もほぐれ,質問タイムの後は交番をバックに,おまわりさんと一緒に敬礼をして,にこやかに記念撮影ができました。

また学校に帰って午後からは,勉強したことをふりかえりながらお礼状を書きました。今回の学習でまたひとつ,地域を守る警察官について理解を深めることができました。交番①交番②交番③交番④

高等部「校内実習」「現場実習」に取り組みました。

2、3年生は、6月8日(月)から2週間の間、実習に取り組みました。 校内実習では、「にこにこビジネスファクトリー」という社名で、学年ごとに、メタル班という作業班を作り、外部の委託作業であるメタルの分別の仕事を中心として、一日作業をする学習に取り組みました。現場実習では、2年生は実社会に出て働く体験をしました。3年生は卒業後に希望する、それぞれの進路先に合わせた所で実習に取り組みました。 2年メタル P1040380

校内実習(メタルの分別作業)

トモニー IMG_5852

現場実習の様子

 高3実習

現場実習の様子

生徒それぞれが、卒業後の進路に向けて、今回の実習で学んだことを活かしていってもらいたいと思います。

中学部 親善球技大会に出場しました!!

6月12日(金)市内の特別支援学校と特別支援学級の生徒たちが岡山ドームに一堂に会して親善球技大会が開催されました。
西支援学校からは,ワンベースキックボールに2チーム,大玉転がしに1チーム出場しました。蒸し暑い中、どの生徒も練習の成果を発揮し,みんなで力を合わせて最後までがんばりました。
岡山ドームまで足を運んでくださいましたみなさま,応援ありがとうございました。ピンク1 ピンク2 ピンク3 みどり1 みどり2 みどり3 大玉1 大玉2

中学部2年生 宿泊学習に行ってきました!

中学部2年生は6月8日・9日と,昨年に引き続き吉備中央町にある国立吉備青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。
8日は午後から湖一周コースをハイキングの予定でしたが,あいにくの雨模様で,ショートカットバージョンに変更になりましたが 約30分間生徒全員,雨にも負けず,元気に歩くことができました。 1ハイキング
夜のキャンプファイヤーも雨天のため室内のプレイホールで行いました。
代表の生徒が協力の火とルールの火がついたトーチを薪に近づけて着火した後,燃え上がる火のもとで各クラス,スタンツを出し合い,楽しい時間を過ごしました。2キャンプファイヤー
9日のメインの活動は野外炊事でのカレー作りでした。事前学習で一度カレーを作っていたので,みんな協力し、役割を果たし,おいしいカレーを作ることができました。3調理
友達を思いやりながら,全員で元気にすべての活動に参加できました。生徒それぞれの成長を見ることができた,充実した宿泊学習でした。