高等部:「非行防止教室」

6月27日(金)、身近に使っているインターネットやSNSが引き起こす危険性を知り、犯罪に巻き込まれないようにするための知識と実践力を身に付ける目的で、岡山西警察署 生活安全課から講師をお招きして、非行防止教室が開かれました。

社会のルールを守ること、インターネット、SNSに潜む危険性やLINEトラブルについて、講話やDVD視聴などを通して学んでいきました。

今、スマートフォンを介したやり取りで犯罪に巻き込まれている事件がニュースで大きく取り上げられています。今回学んだことを忘れず、安心で安全な生活を送って欲しいと思います。

 

高等部:「3年生 芸術(美術)猫の仮面を作ろう」

6月18日(水)、3年生は「美術」の時間に猫の仮面を制作しました。

自分で選んだ色を刷毛で塗り、次に小筆に替えて、塗る方向に気を付けながら猫の毛並みを表現しました。

集中して色塗りに取り組んだ生徒たち。仮面の美しい仕上がりを嬉しそうに鑑賞しあっていました。

「PTA希望者研修 リンクルファイルをつくろう」

6月17日(火)にPTA希望者研修「りんくるファイルをつくろう」を行いました。

りんくるファイルの記入の仕方の説明を聞いたり、在学中だけでなく、卒業後に向けて情報を整理しておくことの大切さ等についてグループに分かれて話し合いをしたりしました。参加された方からも、「初めて知ることが多かった」「情報を1つにまとめておくことの重要さを知れた」等の感想がありました。

短い時間でしたが、有意義な時間となりました。

高等部:「2年生 職業ガイダンス」

6月24日(火)、ハローワーク岡山から上席職業指導官を講師にお迎えして、高等部2年生の生徒、保護者を対象に職業ガイダンスが開かれました。

卒業後の進路についてやいろいろな職業の紹介、職業適性など、就労を目指す上で知っておきたい事柄について学ぶことができる貴重な機会。参加した生徒や保護者の方々は、真剣な表情で、熱心に講師の方のお話に耳を傾けていました。

 

今日のお話を今後の生活や学習に生かし、より良い進路決定につなげて欲しいと願っています。

「第1回 学校公開」

6月24日(火)、「第1回学校公開」(中学部)が開催されました。

学校公開は、本校の教育について理解していただくとともに、特別支援教育に対する理解と認識を深めていただくという目的で行われています。学校公開にお越しいただいた保護者、教育関係者の皆様、学校説明や授業見学、教育相談など、熱心に御参加いただきありがとうございました。

小学部は、25日(水)、26日(木)の二日間、高等部は、26日(木)に開催されます。