7月10日(水) 高等部:生徒会選挙

令和元年度の生徒会選挙がありました。

初めに、立候補者の演説や応援演説がありました。

立候補者全員の演説が終わり、投票がありました。

今月21日(日)には参議院選挙があります。高等部3年生の中には入場整理券が届いた生徒もいます。今回の生徒会選挙は、とても良い予行演習になったと思います。

7月10日(水) 小学部:音楽鑑賞会

児島少年少女合唱団OGで構成された女性コーラスグループ「リオン・スール」さんをお呼びして、音楽鑑賞会がありました。

子どもたちになじみのある曲を、ダンスを交えて披露してくださいました。

一緒に踊ったり鑑賞したりすることで、楽しい時間を過ごすことができました。

7月9日(火) 小学部:ストレッチマン、参上!

NHK教育のテレビ番組「ストレッチマンゴールド」の撮影がありました。

怪人が登場したり、ストレッチマンレジェンドと一緒にストレッチをしたりしました。

22年前(当時は岡山西養護学校)にも撮影があったそうです。

放送は12月5日(木)9:00~9:10で、再放送は12日(木)9:00~9:10です。どのような映像になっているのか、今から楽しみです。

7月8日(月) 高等部:健康づくり財団での初販売

いつもお世話になっている健康づくり財団の職員の方々を対象に、作業学習で作った品物を初めて販売しました。

あらかじめ職員の方に声をかけていただいていたので、品物が出そろっていない時間から、たくさんの来店がありました。

中学部の玉ねぎやジャガイモ、にんにくも一緒に販売しました。

「たくさん入っていますね」「次の販売はいつですか?」など、30名以上の方が来店され、たくさんの声をかけていただきました。

 

7月5日(金) 不審者侵入時の対応訓練

7月3日(水)に、教職員対象の「不審者侵入時の対応訓練」がありました。

毎月、校内巡回でお世話になっているスクールサポーターの方に、不審者役をしていただき、緊迫した状況の中、訓練をしました。

終了後、スクールサポーターの方から、指導講評をいただきました。「まずは声をかける」「発見者は、不審者に付いて行き、状況を周りに伝える」など、たくさんのアドバイスをいただきました。