小学部:「水泳学習」

小学部では、6月から7月にかけて、南部健康づくりセンターへ行ってプール学習をしました。

シャワーを浴びて準備運動をした後、バタ足練習や宝探しなどの活動をしました。

楽しく活動に取り組む児童や少し不安そうにしている児童がいましたが、だんだんとできることが増え、充実したプール学習になりました。

高等部:「3年生 芸術(音楽 美術)」

6月26日(水)に行われた高等部3年生の音楽と美術の授業の様子をお伝えします。

音楽では合奏をしました。大太鼓は、音の響きを楽しみながらリズムに合わせてました。木琴は、マレットを持って弾むように演奏しました。

美術では、ペットボトルのキャップと食品トレイでスタンプを作り、版表現を楽しみました。色彩を工夫して、夏のイメージの作品を仕上げました。

これからも生徒が、芸術に触れる喜びや感性を自ら高めていけるような取り組みを続けていきたいと思います。

高等部:「西っ子マルシェのお知らせ」

岡山西支援学校第1農場で、今年度最初の西っ子マルシェを開催します。

日時は、7月11日(木)12:00~13:00の間です。

高等部作業学習 園芸班の生徒が、今まで大切に育ててきた夏野菜やメロンなどを販売します。

 

 

 

 

(昨年度の販売の様子)

 

 

・西っ子マルシェのチラシはこちら

御都合がよろしければ、ぜひお越しください。ただ、第1農場には駐車場はありませんので、お車でのお越しはご遠慮下さい。

 

「PTA施設見学」

6月24日(月)、PTA施設見学が行われました。

今年度は、社会福祉法人クムレの運営する「児童発達支援センター倉敷学園」、「多機能型事業所コトノハ」、「就労継続支援B型事業所クラシス・カフェ栗の家」、「多機能型事業所おうちだ」の4事業所を見学させていただきました。

見学を終えて、「卒業生が働いている姿を見ることができて良かった。」、「我が子の将来を思い描いていました。」、「こうした機会があるといろいろなことを知ることができてありがたい。」などの感想をいただきました。今後もこうした取り組みを大切にしていきたいと思います。

 

「第1回 学校公開」

6月25日(火)、「第1回学校公開」(中学部)が開催され、本校教育に関心をお持ちの保護者の方や教育関係者の方に、多数の参加をいただきました。

学校公開は、本校の教育について理解していただくとともに、特別支援教育に対する理解と認識を深めていただくという目的で行われています。学校公開にお越しいただいた皆様、学部説明や授業見学、教育相談など、熱心に御参加いただきありがとうございました。

小学部は、26日(水)、27日(木)の二日間、高等部は、27日(木)に開催されます。