7月11日(木)、高等部作業学習園芸班が、自分たちで育てた野菜や果物を販売する西っ子マルシェを開催しました。
12時のオープンに向け野菜の袋詰めや販売場所設置など、忙しく活動する生徒たち。天候を心配しながらも、たくさんのお客様が来て下さることを楽しみにして販売準備に取り組みました。
開店時間には、生徒たちの予想通りたくさんのお客様にご来店いただき、大盛況のうちに西っ子マルシェを無事終了することができました。
次回の西っ子マルシェは9月開催予定です。皆様の俣野お越しをお持ちしています。
7月5日(金)、高等部3年生はALTのディラン先生に来ていただき、英語の授業を受けました。英語で挨拶。たくさん「Good」と言ってもらって、生徒たちの表情にも笑顔が広がりました。
その後、この季節の日本の行事「七夕」の願い事を一人一人英語で書きました。願い事を考え、その願い事を英語ではどのように表現するのか調べたり、質問したりしながら短冊を作っています。どうぞ願いが叶いますように。
授業の終わりには、この日最後になるディラン先生のために、メッセージカードを作って渡しました。日本のアニメが好きな先生のためにイラストを描いた生徒もいました。英語の学習だけでなく、素敵な心の交流ができています。
学期に1度のALTの授業では、英語で自己紹介をしたり、タブレットで英文を調べたりして、これからも異文化交流を楽しんでいきたいと思います。
7月9日、10日の2日間、イオンモール岡山で、「令和6年度特別支援学校・特別支援学級キャリア教育フェア」が開催されました。
本校からは、9日(火)に高等部3年生の代表生徒が作業学習で作った製品を販売しました。また、この日に合わせて小学部の6年生が校外学習でキャリア教育フェアの見学をしました。
販売では、高等部生徒たちが心を込めて作った布製品や木工製品、クッキー、果物などの商品をたくさんのお客様に購入していただきました。完売した商品も多数あり、生徒たちはとても喜んでいました。
展示コーナーでは、県内の特別支援学校の作品展示や学校紹介ビデオの上映もされ、多くの方が楽しそうに見学されていました。
多くの方々に特別支援学校の取り組みについて知っていただく良い機会になりました。