小学部1年生「3学期校外学習」 Posted on 2022年2月2日 by nisisien100 カテゴリー: 今日の西っこ 小学部1年生は、2月2日(水)に徒歩で校外学習へ行って来ました。 事前学習で中学部の先輩が 第2農場で野菜を育てていることを知ったり、野菜見付けゲームをしたりしました。 当日は農場まで先生と手を繋いで、 歩くときの約束を守って歩くことができました。 葉っぱをしっかり持って、1人一本ずつ大根を抜くことができました。 袋に入れて、学校まで持ち帰ることができました。
訪問教育:書き初め Posted on 2022年2月2日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 訪問教育の児童生徒が書き初めをしました。 筆で書く感触を味わいながら先生と一緒に書いたり、自分でぐいっと腕を動かしながら書いたりしました。 素敵な作品ができ、みんな満足そうな表情をしていました。
高等部:「決意表明式」 Posted on 2022年2月1日 by nisisien100 カテゴリー: 今日の西っこ 1月28日(金)、高等部1年生と2年生の決意表明式が、学年ごとに分かれて行われました。今回の実習は、1月27日に「まん延防止等重点措置」が発出されたため、校外での実習予定だった生徒も校内での実習となり、実習計画の大幅な変更を余儀なくされました。 ただ、生徒たちは、そんな状況に戸惑う表情を見せることもなく、式に参加する友達や教員の前に立ち、実習に向けた自分の目標を凜とした態度で発表することができました。 意を決し、前に進んだ分だけ創られていく自分だけの路。高等部卒業後の生活へとつながる、生徒一人ひとりの自分らしい路が創られ始めました。
中学部1年生:「お弁当注文をしよう」 Posted on 2022年2月1日 by nisisien100 カテゴリー: 今日の西っこ 1月27日(木)に予定されていた中学部1年生の校外学習が、 新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて残念ながら中止となりました。 しかし、その代りの取り組みとして、1月27日の昼食にほっかほっか亭に お弁当を注文して受け取る学習を行いました。 事前の授業で、それぞれのクラス代表の生徒がみんなのお弁当を電話注文しました。 27日当日は、一人ひとり支払いをして、自分のお弁当を受け取りました。 全員支払いが済んでお弁当を受け取ったら、いよいよ昼食の時間! 自分で選んだお弁当をみんな美味しそうに食べていました。
小学部5年生「3学期校外学習」 Posted on 2022年1月31日 by nisisien100 カテゴリー: 今日の西っこ 小学部5年生は、1月31日(月)予定していた校外学習が、 新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止になりましたが、 代わりに弁当屋へ電話でお弁当を注文する学習に取り組みました。 事前学習で学んだ電話注文の仕方のメモを見ながら、 大きな声で注文をすることができました。 学校に届いたお弁当は、大好きなエビフライにコロッケ、 大きな唐揚げも入っていて大満足でした。 「注文したら本当に届くんだ!」とびっくりした様子でした。 新たな挑戦にも意欲満々に取り組むことができました。