マナー学習が行われました

6月6日(火)に、接遇マナー講師を迎えて、高等部2・3年生対象のマナー学習が行われました。まず、マナーの4つの基本である「身体」「表情」「声」の使い方や「動作」について学習しました。「立ったら、まずかかとをつける」といったシンプルな言葉と実際に姿勢をとってみることで分かりやすく学ぶことができました。
また、2年生では、実習先での、仕事中のやりとり「返事、依頼、質問」などの練習をしました。実際の現場実習先での場面をイメージしながら、どんな言い方をしたらよいのかロールプレイングを行いました。3年生では、ドアの出入りやお茶のサービスについて学び、胸の高さにお盆を持ちながらドアを要領よく開け閉めしたり、お客様に「失礼します。」と声をかけてお茶を出したりする練習に真剣に取り組みました。

コメントは受け付けていません。