訪問教育「こばと学級開催!」

4月26日(木)、4月のこばと学級が開催されました。

今回のこばと学級は入学・進級のお祝いと、

学校での非常時に備えての避難経路確認、

そしてミニ学校探検をしました。

 

 

まず、訪問教室で教頭先生から

一人ひとりの入学・進級を紹介してもらいました。

転入生の紹介もありました。

 

 

 

次は、避難経路の確認です。

一列に並んで、出発!!

 

無事に避難場所へ到着しました。

もしもの時に安心です。

 

 

次の目的地は・・?

何と、校長室!!

きちんとドアをノックして入りました。

校長先生が優しく出迎えてくれました。

 

次は保健室です。

歯磨き指導のハーミー君にも会えました。

 

避難経路の確認も、学校探検もできました。

いつもは会えない人とも会えて、挨拶できました。

新学期も頑張りましょう!

 

 

小学部:「学部集会」

4月24日(月)、小学部では今年度最初の学部集会がありました。

プレイルームに1年生から6年生が集まり、みんなで手のひら体操をしたり、わくわくリーダーとして1年間頑張る6年生の紹介を聞いたりしました。

6年生は今日が初めてのわくわくリーダーの仕事でしたが、司会や集会が始まる前の準備など、しっかりとわくわくリーダーの仕事をすることができました☆

1年間、集会の準備や進行をよろしくお願いします!

「参観日、PTA総会」

4月21日(金)、参観日、PTA総会がありました。

新年度が始まって2週間ほどが経ち、新たな学校生活に少しずつ慣れ始めた児童・生徒たち。参観授業にも、緊張しすぎることなく、楽しそうに活動する姿が多く見られました。

子どもたちの元気な笑顔。それを見守る保護者の皆様の優しい笑顔。学校に笑顔があふれる素敵な参観日となりました。

参観授業の後、PTA総会、役員会がありましたが、多くの保護者の皆様にご参加いただくことができました。今年度も、岡山西支援学校の教育活動を支えていただきありがとうございます。

 

訪問教育「始業式、入学式」

今年度最初のブログでは、

訪問教育の始業式、入学式の様子を紹介します。

 

 

 

オンライン入学式に参加しました。

4月から訪問教育・中学部の仲間入りです。

みんな、よろしくお願いします!

 

 

 

今日は令和5年度の始業式!

新しい担任の先生と一緒に、

「中学3年生、元気に頑張るぞ、オー!!」

と掛け声をかけました。

 

 

始業式恒例、「進級おめでとう」のくす玉割り!

リモート授業でも挑戦です。

1,2,3!それっ!!

思わず笑顔になりました!!

 

 

 

私は中学2年生に進級しました。

後輩が3人もできて、張り切っています!

新しい学年、新しい勉強。

いろんなことに挑戦してほしいです。