1月10日(金) 高等部:卒業生の話を聞く会

平成29年度卒業生が2名来校され、在校生へ講演をしてくれました。

現在の暮らしについて、やりがいや苦労、喜びについて話をした後、休日の生活や後輩へのメッセージを語ってくれました。

卒業生のことを知っている在校生もいるので、自分の将来と重ねて、卒業後の生活をイメージすることができたと思います。

「卒業後は、どのような生活を送りたいか」について考えて、自己選択・自己決定をすることは、大切なことの1つです。機会を見つけて、先生やおうちの方と卒業後の生活について話してみましょう。

1月9日(木) 西っこ元気プロジェクト

1月8日(水)の始業式で、3学期の「西っこ元気プロジェクト」のテーマについて、劇をしました。今学期のテーマは「歯みがき」です。

小学部「歯みがきレンジャー」、中学部生徒代表、高等部保健委員が、岡山西支援学校のキャラクター・ニッシーと一緒に劇をしました。

歯みがきレンジャーいわく、歯みがきの合言葉は「鉛筆持ちで」「こちょこちょ磨き」「全部の歯を磨こう」です。「キラキラの歯」を目指して、学校でもご家庭でも取り組んでいきましょう。

1月7日(火) 明日から3学期

14日間の冬休みが終わり、明日から3学期が始まります。生活リズムや体調は整っていますか?

笑顔いっぱいで、元気に登校してください。そして、冬休みの思い出を教えてください。楽しみにしています。