11月13日(水) 小学部1年:校外学習

「公共施設でのマナーを守る」「交通ルールを守る」「買い物をする」の三つの大きな目標を掲げて、校外学習に3回行きました。

10月28日(月)は、お菓子を買いに行きました。初めての校外学習にドキドキ、緊張気味の子どもたちでした。

事前学習で学んだことを、いくつか実践することができました。学校に帰り、自分で買ったお菓子を食べ、大満足の表情でした。

11月5日(火)にも、お菓子を買いに行きました。1回目よりも、自信にあふれた様子の子どもたちでした。

11月8日(金)は、3回目の校外学習でした。先日購入したお菓子を持って、田中西公園へ行きました。長い道のりでしたが、最後まで安全に歩行ができました。

公園では、順番を守ったり、譲り合ったりしながら、楽しく遊ぶことができました。

自分で買ったお菓子を、みんなと一緒に食べて、とても充実した一日となりました。

11月11日(月) 中学部「職場体験に行ってきました!」

11月6日~8日の3日間、中学部3年生が社会福祉法人クムレで、職場体験をしました。

ジョブ支援員さんと共に、農作業や野菜の加工作業などに取り組みました。働く意欲の向上や自己の適性理解等を図り、とても充実した3日間を過ごすことができました。

11月11日(月) 高等部:生徒集会

11月7日(木)に、高等部の生徒集会がありました。

教頭先生のお話の後、養護教諭から、インフルエンザの予防についてのお話がありました。

インフルエンザの予防には、手洗いや十分な睡眠、栄養バランスに加え、歯みがきが効果的であることを聞きました。学校だけでなく、家庭でも気を付けてくれることを願っています。

11月8日(金) 訪問教育:高等部3年修学旅行

11月6日(水)に、訪問教育高等部3年生が修学旅行に行きました。
岡山から新倉敷まで新幹線の乗車体験をしたり、環境学習をしたりする旅育プログラムに参加しました。

岡山駅でキティちゃんの新幹線を見ました。

久しぶりに新幹線に乗りました。車内で景色を見たり、トンネルの数を数えたりしました。

新倉敷駅で環境学習をしました。駅員さんから話を聞いたり、リサイクル体験をしたりしました。

昼食は、自分でメニューから選んだステーキランチを食べました。

「おいしかったです!」

さんすて岡山で、家族に自分で決めたお土産を買いました。

お天気も良く、とても楽しい修学旅行でした!