高等部:「ひらたの市のお知らせ」

6月20日(木)にひらたの市が開催され、高等部作業班(布工班、クラフト班)が出店します。生徒たちが丁寧に仕上げたハンドメイドの商品を揃えて皆様のお越しをお待ちしています。

 

 

 

(昨年度の販売の様子)

 

 

 

開催場所は、ひらた旭川荘ひらたの杜、開催時間は、11:15~13:00です。

〇ひらたの市チラシはこちらから

尚、西支援学校高等部の販売時間は、11:15から40分ほどの間となります。お早目のお越しをお待ちしています。

高等部:「1年生 進路学習週間の様子」

6月5日(水)から2週間に及ぶ進路学習週間を実施しています。1週目の前半は、実習の目的や働く上で必要な力について、先輩方の進路先やどのような職種があるかなどについて学習しました。2・3年生の校内実習の様子を見学した生徒からは「凄く集中して作業している」「報告が大きな声でできている」などの感想が聞かれました。


1週目の後半からは三つの班に分かれて、糸つなぎ、データ入力、箸入れ、封入、ボルトナットなどの作業を行っています。初めての体験でしたが、それぞれの目標を意識しながら真剣に取り組んでいます。

中学部:「作業学習の様子」

中学部では、手工芸班と園芸班に分かれて、週2回、作業学習に取り組んでいます。


手工芸班は紙すき、ラミネートはがし、シュレッダー、園芸班は玉ねぎの収穫、根切り、皮むきなど、それぞれの仕事を時間いっぱい集中してがんばっています。

「救急法講習会」

6月5日(水)、日本赤十字社岡山支部から4名の指導員の方をお招きし、教職員を対象に救急法の講習会を行いました。

心肺蘇生法やAEDの使い方について、講義や実技を通して学ぶことができました。

いざという時落ち着いて対処できるよう、今日学んだことを生かしていきたいと思います。

高等部:「1年生 決意表明式」

6月5日(水)、明日から始まる校内実習体験に向け、決意表明式がありました。開始前の改まった式場の雰囲気に緊張気味の1年生でしたが、友達や教師の前で自分の決意をしっかりと発表することができました。

「はじめの一歩」。自分自身の決意を胸に、ここから自分の進む路を一歩一歩着実に歩んでいって欲しいと思います。