9月4日(水) 学校力向上サポートキャラバン事業

岡山県総合教育センターから、指導主事の村上直也先生をお招きして、授業参観をしていただきました。

高等部2年生「基礎学習」と小学部1年生「国語算数」の授業を参観していただいた後、指導及び講評をいただきました。

今回の指導及び講評を参考にして、児童生徒の自立と社会参加に向けて、よりよい授業を行っていきます。

9月3日(火) 西っこ元気プロジェクト

キャリア教育の取り組みの1つとして、「西っこ元気プロジェクト」に取り組んでいます。

「西っこ元気プロジェクト」は、学期に1つテーマを決めて、全校で取り組む教育活動です。

9月2日(月)の始業式で、2学期のテーマは「食事のマナー」であることを、パフォーマンスをとおして発表しました。白いヘルメットと白いマントの双子は、本校の校章にちなんだマスコットキャラクター「ニッシー」です。

「お茶碗を持って」「背筋をピ~ン(と伸ばして)」「お箸やスプーンを(正しく)持って」という3つのポイントを伝えました。

玄関の掲示板で、活動の様子をお伝えします。ご来校時には、ぜひご覧ください。

9月2日(月) 「岡山県学校保健推進学校表彰」受賞

8月8日(木)に「岡山県学校保健研究大会」がありました。その大会で、「岡山県学校保健推進学校表彰」を受賞しました。

学校経営目標にあげられている健康教育(歯と口の健康、薬物乱用防止、性に関する教育、食に関する教育、心の健康など)の取り組みが、岡山県学校保健会に認められました。

これからも、児童生徒が健康で安全な学校生活を送るための教育と教育環境の充実を図っていきます。

9月2日(月) 2学期始業式

44日間の夏休みが終わり、2学期の始業式がありました。少し眠そうな顔の人もいましたが、久しぶりに友達や先生に再会して、笑顔がいっぱい見られました。

始業式では、校長先生のお話や「岡山県学校保健推進学校」の表彰、転校生の紹介、西っこ元気プロジェクトのパフォーマンス、校歌斉唱が行われました。

たくさん行事がある2学期ですが、友達や先生と協力して、しっかり経験を積んでいきましょう。

 

8月30日(金) 夏休みが終わります

長かった夏休みですが、来週から2学期が始まります。元気に過ごすことができましたか?

2学期は、西支援祭をはじめ修学旅行や校外学習など、たくさんの行事があります。様々な経験を積んでいきましょう。

学校全体で取り組む「西っこ元気プロジェクト」のテーマも楽しみにしていてください。

9月2日(月)始業式で、笑顔いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています。