11月11日(月) 中学部「職場体験に行ってきました!」

11月6日~8日の3日間、中学部3年生が社会福祉法人クムレで、職場体験をしました。

ジョブ支援員さんと共に、農作業や野菜の加工作業などに取り組みました。働く意欲の向上や自己の適性理解等を図り、とても充実した3日間を過ごすことができました。

11月11日(月) 高等部:生徒集会

11月7日(木)に、高等部の生徒集会がありました。

教頭先生のお話の後、養護教諭から、インフルエンザの予防についてのお話がありました。

インフルエンザの予防には、手洗いや十分な睡眠、栄養バランスに加え、歯みがきが効果的であることを聞きました。学校だけでなく、家庭でも気を付けてくれることを願っています。

11月8日(金) 訪問教育:高等部3年修学旅行

11月6日(水)に、訪問教育高等部3年生が修学旅行に行きました。
岡山から新倉敷まで新幹線の乗車体験をしたり、環境学習をしたりする旅育プログラムに参加しました。

岡山駅でキティちゃんの新幹線を見ました。

久しぶりに新幹線に乗りました。車内で景色を見たり、トンネルの数を数えたりしました。

新倉敷駅で環境学習をしました。駅員さんから話を聞いたり、リサイクル体験をしたりしました。

昼食は、自分でメニューから選んだステーキランチを食べました。

「おいしかったです!」

さんすて岡山で、家族に自分で決めたお土産を買いました。

お天気も良く、とても楽しい修学旅行でした!

 

11月7日(木) 高等部:班別作業学習

今月30日(土)に迫った西支援祭に向けて、クリーン班の生徒が、体育館を清掃しました。

ダスタークロスを使って、フロアやステージ、舞台袖を清掃しました。

掃除機を使って、器具庫を清掃しました。

クリーナーを噴霧して、窓枠や窓を拭きました。

トイレは、窓枠も清掃しました。

来週から、西支援祭に向けての活動が本格的に始まります。きれいになった体育館で、しっかり練習してください。

11月6日(水) 高等部1年:歯科指導

インターナショナル岡山歯科衛生専門学校の学生さんが来校され、歯科指導をしてくださいました。

最初は全体で、歯肉炎やむし歯について学習し、歯ブラシの使い方を教えていただきました。

その後、クラスに分かれて活動をしました。一人一人カラーテスターを塗ることで、歯垢で赤く染まったところを確認し、ワークシートに記入しました。

自分の磨けていなかった場所を知り、鏡を確認しながら磨いたり、見えにくい箇所は磨き方を教えてもらったりすることで、きれいにすることができました。

マンツーマンで丁寧に教えていただいたので、歯みがきのコツがよくわかりました。

今日教えていただいた磨き方を、家庭でも学校でも続けて取り組むことで、歯肉炎やむし歯のない元気な口内を保ちましょう。