11月15日(金) PTA希望者研修会

今年度2回目の、PTA希望者研修会がありました。岡山県の就労を取り巻く状況や相談支援専門員、障害基礎年金について、研修しました。

「相談支援専門員の役割が分かった」「りんくるファイルの使い方が分かった」「病歴申立書(障害基礎年金申請時に作成するA3判の書類)を書くときに必要なポイントについてよくわかった」など、予定されていた2時間があっという間に過ぎました。

福祉制度は、何回聞いてもわかりづらいところがあります。しかし、利用可能なサービスもたくさんありますので、相談支援専門員さんに相談して、必要なサービスを選択したり利用したりしていきましょう。

11月14日(木) 訪問教育:「歯と口の健康」の学習

11月8日(金)、「いい歯」の日に訪問教育小学部1年生が、「歯と口の健康」の学習をしました。訪問の友達の劇『はみがきレンジャー、バイキンマンをやっつけろ』をタブレットで見たり、大きなハブラシではみがきジョーズくんの歯を磨いたりしました。

「嫌がらずに歯を磨いてもらいます!」

がんばるぞ!

11月13日(水) 小学部1年:校外学習

「公共施設でのマナーを守る」「交通ルールを守る」「買い物をする」の三つの大きな目標を掲げて、校外学習に3回行きました。

10月28日(月)は、お菓子を買いに行きました。初めての校外学習にドキドキ、緊張気味の子どもたちでした。

事前学習で学んだことを、いくつか実践することができました。学校に帰り、自分で買ったお菓子を食べ、大満足の表情でした。

11月5日(火)にも、お菓子を買いに行きました。1回目よりも、自信にあふれた様子の子どもたちでした。

11月8日(金)は、3回目の校外学習でした。先日購入したお菓子を持って、田中西公園へ行きました。長い道のりでしたが、最後まで安全に歩行ができました。

公園では、順番を守ったり、譲り合ったりしながら、楽しく遊ぶことができました。

自分で買ったお菓子を、みんなと一緒に食べて、とても充実した一日となりました。