6月1日(月) 久しぶりの送迎

6月1日(月)の学校再開にあたり、いつもの送迎風景が戻ってきました。

また、登校時における3密を避けるために、Bコースが2台で運行されることになりました。青いバスが、Bコースの臨時スクールバスです。

スクールバスが3台駐車していますので、校内に進入されるときは、安全に気を付けてお入りください。

6月1日(月) 学校再開

4月20日(月)から続いていた臨時休校が終わり、学校生活が再開されました。静かで寂しかった学校に、笑顔の花がたくさん咲きました。

小学部3年「朝運動(校外歩行)」

中学部「朝運動」

高等部「ウエルカムボード」

新型コロナウイルス感染症が終息したわけではないので、新しい生活様式を守ったり体調に気を付けたりしながら、少しずつリズムを取り戻していきましょう。また、学校や家庭、体調など心配なことがありましたら、担任の先生に声をかけてください。

5月29日(金) 登校日

今日は、臨時休校中の最後の登校日でした。

小学部2年「お弁当タイム」

小学部5年「国語算数」

高等部3年「SHR」

来週6月1日(月)からは、新しい生活様式で、学校生活が再開されます。久しぶりに、元気な皆さんにお会いすることを楽しみにしています。

5月27日(水) 登校日

今日から3日間は、分散しての登校日です。今日は、小学部1、4年と中学部2年生、高等部1年生が登校してきました。

小学部1年「図書室」での様子

小学部4年「教室」での様子

中学部2年「昼食」の様子

高等部1年「学年集会」の様子

久しぶりに友達や先生と会うことができ、とても良い表情を見せてくれました。来週6月1日から、学校が再開されます。少しずつ生活リズムを整えていきましょう。

5月27日(水) 学習動画をご紹介します

現在、各学部では子どもたちの家庭学習支援のために、合わせて50本以上の動画を手作りしています。(音楽や書籍等の著作権の関係で限定公開としています)

Zoomアプリを利用した学校と家庭をつなぐ取り組みの中でも、子どもたちから「先生、動画見たよ~!」「動画のダンス、お家でもやってみた!」という話題が出ていました。

今日は、各学部が配信している動画のうちから、著作権等に関して一般公開の条件をクリアしているものを、いくつか皆さまにご紹介します。先生が心をこめて手作りした動画をご覧ください。

【栄養教諭から】「豚肉まきまきカレー味」を作ろう

【訪問教育から】リコーダーでパフを吹いたよ

【小学部から】ばっちんカエルを作ろう

【中学部から】サツマイモの植え方を見てみよう

【高等部から】第一農場の様子