6月22日(月) 学校公開

今週は、令和2年度の学校公開ウィークです。例年は同日開催ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、分散しての開催になりました。

今日は、午前中に小学部、午後から中学部の学校公開を行いました。

23日(火)、25日(木)、26日(金)は、高等部の学校公開です。

児童生徒は、見学のため来校された皆様に、さわやかなあいさつをして、元気で素敵な岡山西支援学校をアピールすることができました。

6月18日(木) PTA役員会・専門部会

調理室にて、PTA役員会・専門部会が開催されました。

自己紹介の後、専門部の決定や事業計画についての質疑応答がありました。

全体会が終わると、集合写真を撮影し、各専門部会に分かれて協議をしました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、例年どおりとは中々いきませんが、今まで以上に連携を深めていき、岡山西支援学校を盛り立てていきましょう。ご協力をよろしくお願いします。

6月18日(木) 高等部1年:進路学習週間

高等部2、3年生の実習期間に合わせて、1年生は進路学習週間です。

この期間は、自分の進路や特性について考えたり、実際の作業を体験したりしています。

17日(水)と18日(木)の午前中は、2学期校内実習で取り組む予定の「箸入れ作業」を体験しました。

作業にふさわしい服装や言葉遣いなどを確認した後、作業体験をしました。初めての作業内容でしたが、とても集中して取り組むことができました。

6月17日(水) 小学部1年:手洗い

新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、しっかり手洗いをすることに取り組んでいます。

小学部1年生も、手洗い用せっけんを使用して、時間をかけて洗っています。

1学期の「西っこ元気プロジェクト」のテーマは、「手洗い」です。今年も、全校で一つのテーマに取り組んでいます。

来校されたときに、玄関の掲示板もご覧ください。取り組みの様子を紹介しています。