高等部保護者対象で、ICT機器購入説明会を開催しました。
今回の購入は、「就学奨励費によるICT機器購入費補助制度」を活用します。
学校の授業で使用するため原則学校保管ですが、臨時休校など遠隔での授業が必要であれば、一定のルールの下で持ち帰りを検討しています。
ご希望の方は、必要事項を書類に記入して、7月6日(月)までに、担任へ提出してください。
なお、小中学部は、GIGAスクール構想で対応を検討しています。
第1農場へ行ったグループは、土つくりや播種の作業をしました。
学校から第1農場までは、徒歩20分くらいの距離です。暑い中を歩いて行って、農作業をするので、いくつかの熱中症対策をしています。
第1農場のプレハブにはエアコンがあるので、暑い時には避難して涼むことができます。塩分補給用のタブレットや足りなくなった時のお茶も用意しています。
そして、気化熱を利用して涼むことができるように、スプレーも用意しています。
今年度は、8月7日(金)までが1学期なので、暑い中で活動する場面が例年より増えると思われます。様々な熱中症対策をしたり、暑さ指数を参考にしたりしながら、学習活動を行っていきたいと思います。
最後に保護者の皆様にお願いですが、多めに水分を持たせてください。ご協力をよろしくお願いします。