小学部2年生の廊下側に、素敵な掲示がありました。
はじき絵で「かわいい傘とアジサイの花」を描いたものです。
はさみで切ったりお花紙を丸めたりして、透明ケースに入れて「かたつむり」を作りました。
雨が降ったり、蒸し暑かったりしますが、季節にちなんだ作品掲示があるので、廊下を歩くとホッとします。来校されたときには、ぜひご覧ください。
給食の時間が終わると、小学部は掃除の時間になります。
4年生の掃き掃除では、ほうきを持つところにシールで印をつけたり、ごみを集める場所を床に示したりして、安全に効率良く掃き掃除ができるように、工夫しています。
3年生の拭き掃除では、膝を床につけないように意識して、ろうか拭きをしています。
6年生は、拭き掃除が終わったら、自分で使ったタオルを洗っています。力を入れて、しっかり絞ることができています。
拭き掃除が終わったことを確認すると、自分から進んで机運びを行っています。さすが6年生!と思う場面の一つです。
学校全体がいつもきれいなのは、児童生徒の皆さんが毎日掃除をしてくれているからです。これからも、よろしくお願いします。
今週は、参観週間です。新型コロナウイルス感染症対策のため、いくつかの制約がありますが、児童生徒の活躍する姿をぜひ参観してください。