10月28日(水)に、高等部3年の学習グループの1つが、地域の清掃活動に取り組みました。
参加した生徒からは、「たばこの吸い殻がたくさん落ちていた」「きれいなところは、誰かが清掃しているのかな」「また来て、きれいにしたい」などの感想を聞くことができました。
いつもお世話になっている地域に貢献することの大切さについて、学ぶことができました。
10月16日(金)に、小学部6年生が蒜山高原方面へ修学旅行に行きました。他の学部と同じ様に、県内日帰りでの修学旅行でした。
「公共の施設を利用するときの決まりやマナーについて学習する」「公共の場での集団生活を通して、経験の幅を広げたり、人間関係を深めたりする」ことを目的にして活動しました。
ジョイフルパークでは、みんなで決めたアトラクションにたくさん乗ることができて、大満足!ドルフィンパラダイスが、みんなのお気に入りでした。
高原センターでのランチタイムは、「おいしい!」の声がたくさん上がりました。
お金の勉強を生かして、お土産を購入しました。お金を払って、おつりと商品を受け取ることができました。
酪農大学校では、牛とのふれあいや乳しぼり体験をしました。最初は怖がっていましたが、最後はみんな牛に触ることができました。
天気も良くて汗ばむくらいの陽気の中、たくさんの思い出を作ることができた1日でした。