西支援祭が、来週に迫ってきました。どの学部・学年も、準備に大忙しです。
今年度は、コロナ禍の影響で、分散開催で行われます。残念ながら、他学部や他学年の出し物を見学することはできません。
しかし、子どもたちの頑張りは、例年以上に熱くなっています。
小学部3年生の様子
小学部1年生の様子
来週の本番が今から楽しみです。
11月11日(水)に、小学部4年生が校外学習へ行きました。
「手順表などを手掛かりに、コンビニエンスストアに行って食材を買い、学校に持ち帰り、調理実習をして昼食時に食べる活動に見通しを持って参加する」「交通ルールを守り、友達や教師と手を繋いだり、列を整えたりして、目的地まで安全に歩く」を目標にしました。
学校周辺のコンビニへ行き、カレーライスの材料を購入しました。
買った商品は、自分で作ったマイバッグに入れてもらいました。
学校に帰って、安全に気を付けながら野菜やウインナーを切りました。
おいしいカレーライスが出来上がりました。
おかわりも続出しました。
日々の生活において、見通しを持って行動することは、とても大切なことです。これからも、様々な場面で経験を積んでいってほしいと思います。