2月9日(火) 高等部3年:身だしなみ講習会

学校法人 岡山理容美容学園 岡山県理容美容専門学校から講師をお招きして、身だしなみ講習会を行いました。

まずは洗顔、しっかり泡立てて、やさしく洗いました。

女子は、メイクに挑戦しました。たくさんあるメイク道具の中から、お気に入りを見つける姿は、大人っぽい表情をしていました。

メイクが終わると、鏡を見ながら自分の姿にうっとりしていました。

男子は、整髪を学習しました。初めてつける整髪料に、興味津々でした。

学習後の教室は、ファッション雑誌の撮影会場のような熱気に包まれていました。

卒業後の生活をイメージしながら、学習することができました。

2月9日(火) 小学部3年:いらっしゃいませ

1月28日(木)の校外学習の事後学習で作ったハンバーガーやドリンクを使って、「バーガーショップ」が開店しました。

3Aの様子:メニューを見ながら、自分で選びました。

3Bの様子:店員さんに挑戦しました。

店員さんとお客さんとのやり取りの練習ができたり、当日を思い出すことができたりしました。

充実した事後学習をすることができました。

2月8日(月) 給食週間が始まりました

今週は、給食週間です。

全国学校給食週間は、1月24日~30日と定められていますが、本校では、高等部が実習中のため、日程をずらして設定しています。

本日のメニュー:ごはん 牛乳 小魚の炒り大豆あえ だまご鍋 みかん

だまご鍋は、秋田県の郷土料理です。「だまご」とは、ご飯をすりつぶして丸く丸めたものです。子どもたちは、今日もおいしく給食を味わっていました。

また、炒り大豆は、節分に合わせて宗忠神社様よりいただいたものです。地域の皆様に支えられていることにも、感謝でいっぱいです。

2月5日(金) 中学部2年:この衣装は誰?

中学部2年生は、美術で「担任の先生の服を描こう」に取り組みました。

それぞれの先生と生徒がよく知っているキャラクターをイメージしながら、製作しました。

エントリーNo:1

エントリーNo:2

エントリーNo:3

エントリーNo:4

授業回数を重ねるごとに、バックを描いたり、細かいところに気を配ったりするなど、よりよい作品を作ろうとする意識が高まっていきました。

「どの作品がどの先生で、そのキャラクターは何なのか?」答えは、中学部2年生の生徒に聞いてください。

作品は、B棟1階玄関入ってすぐに掲示しています。来校されたときに、ぜひご覧ください。