3学期の授業の中で、書初めに挑戦しました。
墨のにおいを感じながら、思い思いの文字を書きました。
大きな筆を使って今年の目標「楽しく」を書きました。
私は今年の干支うさぎの「う」を書きました。
最後の払いが上手にできました。
2023年、新しい年を迎え、訪問教育の3学期も始まりました。
冬休みの出来事を話したり、3学期の目標を考えたり・・。
それぞれの様子を紹介します。
2023年の干支は「うさぎ」!
フワフワの感触に思わず笑顔になりました!
今年も笑顔で過ごせますように!!
今年の干支、ウサギさんと記念撮影!
どう⁈似合うでしょう?
今年もよろしくお願いします。
私、なんと
今年成人致しました!
振袖姿もみんなに褒められて
笑顔になりました♡
授業では、先生からの
「にじいろ」の
生演奏を満喫しました。
「にーじ はつづーくよ~ ♬」
僕は始業式で、
教頭先生のお話を真剣に
聞きました。
今年もよろしくお願いします!
私は「歯磨き」の勉強をしました。
保健室の先生のお話を
ビデオで聞いて・・。
ワニさんの歯磨きを手伝いました。
「ふむふむ。
奥が磨きにくいね・・。」
最後にワニさんから
「ありがとう!」
「どういたしまして!!」
どちらもニッコリ笑顔になりました。
「歯磨き、気持ちいい!」
毎日、歯磨きを頑張ろうと思いました。
11月30日(水)~12月2日(金)にかけて、
西支援祭がありました。
訪問教育の児童生徒は、それぞれの方法で学年のステージ発表や作業班の販売に参加しました。
小学部4年生ステージ発表「3びきのこぶた」には、
動画で出演しました。
小学部6年生「修学旅行に行ってきたよ」では、
修学旅行で貨物列車を見たことを発表しました。
大好きな電車を見たり、本屋で買い物をしたり・・。
楽しかった修学旅行の発表をしました。
中学部バザー学習では、作業学習で作った商品の販売に挑戦しました。
バザーに出すサツマイモの土を落としています。
ブラシを使って、シュッシュ!
ミキサーを使って紙すきの作業に挑戦!
バザー当日は、張り切って「いらっしゃいませ!」
「カゴをどうぞ!」呼び込みにも熱が入りました!
美術作品展示も力作ぞろいで、注目を集めました。
オンライン授業で、自分の作品を鑑賞中。「いい出来だなあ!」
一人一人が自分の力を発揮し、充実した西支援祭になりました。
11月に入りました。
それぞれの学習の様子をお知らせします。
図工で、刷毛を使ってハロウィンのキャンデイを作りました。
カラーポリ袋を使って、ドラキュラのマントも作りました。
かっこいい仮装パーティーです!
きりっとした表情で記念撮影!!
図工「紙を使って作ろう」では、
トイレットペーパーを使って制作に取り組みました。
ふわふわな感触が大好きで、わくわくします!
いっぱい遊んで、最後はハロウィンの仮装、
ミイラになりました!
カチカチ、得意のスイッチを操作して、
友達へのバースデーメッセージを送りました。
「ハッピーバースデー!トゥーユー♪」
11月6日は私の14歳の誕生日です!
友達からのバースデーメッセージがたくさん届きました。
生まれてから今までの成長の様子をまとめました。
「大きくなりました。勉強を頑張ります。みんな、メッセージをありがとう!!」
11月30日から始まる、西支援祭に向けて、
作業学習「紙すきの材料作り」に取り組んでいます。
牛乳パックのラミネートを引っ張ってめくる。
ミキサースイッチを押して、材料を溶かす。
この2つが私の仕事です。
最後まで頑張ります!!
美術「私の部屋」に取り組みました。
私の衣装は、自分で選んだピンクドレスです!
ペットは猫。好きなものに囲まれた、素敵な部屋の完成です!!
美術「僕の部屋」作りが完成!!
僕の「好きなもの」がいっぱい詰まった作品が出来上がりました。
国語「お話遊び」『きょうはみんなでくまがりだ』
川を渡って、吹雪を超えて・・・。
怖くて楽しい大冒険に出発!!
11月1日(火)中学部3年生の修学旅行がありました。
行き先は香川県の四国水族館とゴールドタワーソラキンです。
イルカショーを最前列で見ることができました。
ジャンプするイルカは、すごい迫力です!
修学旅行のめあては、
「水族館のスタンプブックに、生き物のスタンプ5個全部を集める」です。
タカアシガニ、コツメカワウソ・・・。
一つ一つ、スタンプを、
自分で押しました!
大水槽を見ていると、まるで
海の中にいるようです。
お姉さんへのお土産も選びました。
「カワウソのぬいぐるみがいいな!」
昼食後、ゴールドタワーソラキンに移動しました。
「そらきん水槽」は、金魚が優雅に空を泳いでいるようです。
「きらめきシンボリック水槽」です。
キラキラとした水槽に、心が躍りました。
フォトスポットで記念撮影です。
お母さんも一緒に楽しみました。
水族館にゴールドタワーソラキン・・。
満喫して、充実した修学旅行となりました。