訪問教育「友達とつながる!」

2月も今日で終わりですね。

体育の授業で取り組んでいる

「さちあれ」ダンスを、友達に披露することになりました。

約束の時間になると、画面に友達が映りました。

「こんにちは!元気ですか?」

「わーい!つながったね!!」

久しぶりの再会でとても嬉しくなりました。

ダンスはいつもよりも張り切って

大きな動きで踊ることができました。

次はどんな授業でつながろうかな?今から楽しみです。

訪問教育「日々の授業紹介」

今回はそれぞれの児童生徒の授業風景を紹介します。

僕は2月の節分に向けて、図工の時間に鬼を作りました。

キラキラ光るアルミホイルを握って握って・・。

立派な角と牙を作りました。

出来た鬼に向かって    3・2・1・ドーン!

鬼退治、大成功!!

 

僕は美術の時間に鬼を描きました。

絵筆でトントントン・・・、

得意気な顔になりました。

お豆のにおいも嗅ぎました。

香ばしくて、いい匂い!!

風邪鬼を追い出して、元気に過ごしたいです。

 

訪問教育「新しいことに挑戦」

2月に入りました。

家庭科の学習で、節分に向けて、今回は鬼のワンピースを作りました。

毛糸の糸と、ゴム通しの針を使って一針一針、縫うことに挑戦しました。

初めはうまく縫えなかったのですが、

何度も縫ううちに両手を使って上手に縫うことができるようになりました。

 

どう?似合っているでしょう?!

今度は他の物作りにも挑戦してみたいと思います。

訪問教育 「書初めに挑戦」

3学期の授業の中で、書初めに挑戦しました。

墨のにおいを感じながら、思い思いの文字を書きました。

大きな筆を使って今年の目標「楽しく」を書きました。

私は今年の干支うさぎの「う」を書きました。

最後の払いが上手にできました。

しっかり筆を握って、真剣に書きました。

それぞれの思いが詰まった作品ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問教育「3学期が始まりました」

2023年、新しい年を迎え、訪問教育の3学期も始まりました。

冬休みの出来事を話したり、3学期の目標を考えたり・・。

それぞれの様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

2023年の干支は「うさぎ」!

フワフワの感触に思わず笑顔になりました!

今年も笑顔で過ごせますように!!

 

 

 

 

 

 

今年の干支、ウサギさんと記念撮影!

どう⁈似合うでしょう?

 

 

 

 

 

 

今年もよろしくお願いします。

私、なんと

今年成人致しました!

振袖姿もみんなに褒められて

笑顔になりました♡

 

 

 

 

 

 

授業では、先生からの

「にじいろ」の

生演奏を満喫しました。

「にーじ はつづーくよ~ ♬」

 

 

 

 

 

 

僕は始業式で、

教頭先生のお話を真剣に

聞きました。

今年もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は「歯磨き」の勉強をしました。

保健室の先生のお話を

ビデオで聞いて・・。

ワニさんの歯磨きを手伝いました。

「ふむふむ。

奥が磨きにくいね・・。」

最後にワニさんから

「ありがとう!」

「どういたしまして!!」

どちらもニッコリ笑顔になりました。

「歯磨き、気持ちいい!」

毎日、歯磨きを頑張ろうと思いました。