高等部:「1年生 校外学習」

1月17日(金)、高等部1年生がグループごとに『JR西日本あいウィル』『ウェルビー岡山駅前センター』『ありが亭(昼食で利用)』『岡山ふれあいセンター』『桑野フレンドリーハウス・桑野ワークプラザ』を訪問しました。

見学では、施設の担当者の方から事業所の概要や、働く方々の仕事内容について詳しく説明をしていただき、生徒たちは興味津々で話を聞きました。実際の作業の様子を間近で見たり、体験をしたりする機会があり、生徒たちは「働くこと」のリアルな一面を学ぶことができました。

その後は、後楽園・岡山城で散策を楽しんだり、施設内の情報室や広場で過ごしたりしながら、クラスメイトや先生方とリフレッシュする時間を過ごしました。

今回の校外学習を通して、生徒たちは新しい知識や体験を得るとともに、働くことや社会とつながる大切さを実感してくれたようです。これからの学びにも繋げていきたいと思います。

高等部:「公民館販売のお知らせ」

1月23日(木)10:30~11:00、高等部作業学習製品の販売を御南西公民館にて行います。食品加工班のクッキー、布工班のさをり織りや倉敷デニムを使った布製品、園芸班の野菜、クラフト班の木工製品などを販売する予定です。定番の製品だけでなく、新たにデザインされた新製品も販売されます。

 

 

 

 

〈前回の販売の様子〉

 

販売担当のクラフト班の生徒たちも、今から当日の販売を楽しみに準備を進めています。ご都合がよろしければご来場いただき、高等部生徒が作った製品をぜひご覧ください。

高等部:「ひらたの市」

1月16日(木)、ひらたの市に出店しました。

販売担当の布工班の生徒たちも、久しぶりの販売活動に最初は緊張気味でしたが、会場入りすると、開店時間を気にしながら開店準備。ひらたの市での久々の販売活動にいつも以上に気合が入っている様子がうかがえます。

「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」生徒たちの元気な声が会場に響きました。たくさんのお客さんの応対に追われながらも、嬉しそうに活動する生徒たちの姿に地域で販売する喜びを感じることができました。

2月のひらたの市にも出店する予定ですので、よろしくお願いいたします。

1月23日(木)10:30~11:00 御南西公民館にて西支援学校高等部作業班のお店(布、木工、クッキー、野菜などを販売予定です。)を開店します。皆様のお越しをお待ちしております。

高等部:「ひらたの市のお知らせ」

1月16日(木)にひらたの市が開催され、高等部の作業班のお店も出店します。

当日は、布工班の布製品、食品加工班のクッキー、クラフト班の木工製品等を販売します。

 

 

 

 

(10月の販売風景)

 

定番商品だけでなく、新製品も販売する予定です。販売担当の布工班の生徒も、販売活動をとても楽しみにしています。ご都合がよろしければ、ぜひ会場にお越しください。

開催場所は、ひらた旭川荘ひらたの杜、開催時間は11:15~13:00です、尚、西支援学校のお店の販売時間は、11:15から11:50ころまでとなりますので、お早目のお越しをお待ちしています。

☆ひらたの市チラシはこちらから☆

高等部:「非行防止教室」

12月13日(金)、岡山西警察署 生活安全課から講師をお招きして、非行防止教室が開かれました。

身近に使っているインターネットやSNSが引き起こす危険性を知り、犯罪に巻き込まれないようにするための知識と実践力を身に付ける目的で開かれた今回の教室。社会のルールを守ること、インターネット、SNSに潜む危険性やLINEトラブルについて、講話やDVD視聴などを通して学んでいきました。

今、スマートホンを介したやり取りで犯罪に巻き込まれている事件が、ニュースで大きく取り上げられています。今回学んだことを忘れず、犯罪に巻き込まれないように気をつけて、安心で安全な生活を過ごして欲しいと思います。