中学部 作品展見学に行きました!

10月28日(水)に,中学部全員で天神山文化プラザで行われている「第23回こころをつなぐ作品展」の見学に行きました。

2年に1回開催されるこの作品展,県内の特別支援学校および,特別支援学級の児童生徒達が美術の授業で取り組んだ絵画・工作・陶芸などの力作が展示されています。

我が中学部は「西支援オーシャン」という題で,1年生はスイミー,2年生は海の生き物,3年生は虹色の魚をそれぞれ作り,大きな模造紙に貼り付けて壮大な海を完成させました。

会場内はステキな作品ばかりで,どの生徒も自分たちの作品を見つけた後は,他の学校の作品も興味をもって見ることができました。

会期は10月27日(火)から11月1日(日)までで,天神山文化プラザ第2展示室で行われています。
ぜひ足をお運びくださり,生徒たちの作品をご覧ください。西支援オーシャン 1 2 3

中学部 御南中学校と交流会をしました!

10月23日(金) 今年度2回目の御南中学校との交流会をしました。

今回は学年毎に分かれて中1 ボール運びリレー,中2 もちピザ作り,中3 お手玉ダーツをしました。

今年度2回目の交流ということで,どの生徒達もすぐに打ち解け,みんなで協力して仲良く活動することができました。

また来年度,たくさんのお友達と仲良くなれることを楽しみにしておきましょう。1年① 1年② 2A 2B 3① 3②

中学部 性教育の出前講座がありました!

710日(金)、人権を大切にして、あらゆる暴力から身を守るための教育を提供されている「CAPおかやま」の山下さんを講師に迎えて、「大切ないのち、大切なわたし」という題名で、中学部全員と、希望者の保護者とで、性についてのお話を聞きました。模型を使って、体の大切な部分の洗い方を教えていただいたり、赤ちゃんが生まれるまでの様子を学んだりしました。奇跡が重なって生まれた世界の中に一人しかいない自分!という山下さんの貴重なお話を聞いた後、「自分を大切にしたい」という感想を言う生徒もいました。性教育1性教育2性教育3

 

中学部2年生 職場体験に行きました!

 中学部2年生の代表2人が7月1日(水)~7月3日(金)までの3日間、Mr.Max岡山西店へ職場体験に行きました。

 初めての体験ということで、最初はとても緊張していた2人でしたが、お店のスタッフの方や一緒に行ったジョブ支援員の方の説明をよく聞きながら、商品の整頓や品出しの作業をがんばりました。

 学校に帰ってからのふり返りでは、緊張しながらもがんばったこと・品出しの際に自分で賞味期限を確認しながら、期限の短いものを手前に、長いものを奥に並べたこと・高い位置にある商品を整理するのが大変だったこと・壊れやすい商品を並べる際には特に丁寧に扱わなければいけないこと・ずっと立って仕事をすることが大変だったことなどを話してくれました。2人ともこの体験を通して働くことの大変さや心構えなどを学び、少し成長しました。職場体験1 職場体験2

 

中学部 御南中学校との交流学習をしました。

7月3日(金)ひらた旭川荘の体育館で毎年恒例の御南中学校との交流学習が行われました。
まず、大型ジグソーパズルのピースを各生徒が持ち、今日のペアで活動する相手を探し、見つかったグループから自己紹介をしました。全員、自分のペアが分かり、自己紹介が終わったところで、A組とB組に分かれてジャンボカルタをしました。以前にも交流に参加したことのあるペアの生徒もおり、久々の再会となったペアもありました。初めのうちはお互いに表情が固く、ぎこちない様子があったものの、友だちと協力したり、友だちのために走ってカルタを取りにいく姿が見られたりと素敵な交流となりました。次回の交流学習は10月に予定されたいます。次回を楽しみにして、それぞれの学校でがんばっていきましょう。交流1 交流3