高等部:「公民館販売のお知らせ」

10月31日(木)、10:30~11:00に御南西公民館にて高等部作業学習製品(クッキーやさをり織りなどの布製品、木工製品や野菜など)の販売を行います。

販売担当の食品加工班の生徒たちも今から販売活動を楽しみにしています。ご都合がよろしければ御来場いただき、高等部生徒が作った製品をぜひご覧ください。

 

 

 

 

(昨年の様子)

 

 

生徒たちが一品一品丁寧に仕上げたハンドメイドの商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしています。

(雨天時も開催予定ですが、状況によっては中止になる場合があります。中止のお知らせは、当日(10/31)の朝、学校ホームページの新着情報に掲載します。)

「地域連携協議会」

10月22日(火)、いつもお世話になっている地域の方々(市議会議員、連合町内会、交通安全母の会、社会福祉協議会、民生委員、PTA会長)9名に来校いただき、地域連携協議会を開催しました。

今後の本会の扱い等について協議したのち、本校の各部・グループの取組について説明し、授業参観していただきました。

地域の方々からの貴重なご意見を踏まえ、学校と地域が連携してよりよい学校づくりができるよう、学校運営協議会につないでいきたいと思います。

高等部:「作業学習クリーン班 御南中学校清掃」

10月21日(月)、作業学習 クリーン班(4名)が御南中へ清掃に行きました。最初はいつもと違う環境での清掃活動に少し戸惑う生徒もいましたが、今まで学校で練習してきた成果を十分に発揮し、いつも通り丁寧に窓拭きをすることができました。

生徒たちは、清掃中に多くの先生方に「ありがとう」と声を掛けていただき、少し照れながらも大変励みになったことと思います。また、清掃を終えた生徒から「ちょっと緊張したけど楽しかった」と感想を聞くこともでき、きっと今後の自信に繋がったと思います。

今学期、御南中での清掃はあと4回を予定しています。清掃を通じて人の役に立つ体験をして欲しいと思います。

中学部:「西支援祭にむけた準備」

作業学習で、12月7日の西支援祭に向けた準備に取り組んでいます。

手工芸班ではポチ袋作りやカレンダー作り、園芸班ではポップコーン用のトウモロコシの皮むきや実外し、さつまいもの収穫などに取り組んでいます。

どちらの班の生徒も西支援祭を目標に、日々の作業を頑張っています。

「通学服等譲渡会」

10月15日~18日の参観週間にあわせて、PTA厚生部の方が中心となって通学服や体操服などの譲渡会が開かれました。

PTA厚生部の方が作られた会場入り口に貼ってあるポスターの言葉。

「譲って」「つながる」「やさしさの贈り物」

西支援学校の保護者の方々の互いを思い合う心の輪が広がりました。

これからも西支援学校にかかわるすべての皆様の絆を大切に結び続けていきたいと、あらためて感じたPTA行事となりました。

この譲渡会に合わせ、保護者の方から服を募り、日程調整や会場準備など、会を担当された皆様本当にお疲れ様でした。