11月13日(金) 小学部4年:校外学習

11月11日(水)に、小学部4年生が校外学習へ行きました。

「手順表などを手掛かりに、コンビニエンスストアに行って食材を買い、学校に持ち帰り、調理実習をして昼食時に食べる活動に見通しを持って参加する」「交通ルールを守り、友達や教師と手を繋いだり、列を整えたりして、目的地まで安全に歩く」を目標にしました。

学校周辺のコンビニへ行き、カレーライスの材料を購入しました。

買った商品は、自分で作ったマイバッグに入れてもらいました。

学校に帰って、安全に気を付けながら野菜やウインナーを切りました。

おいしいカレーライスが出来上がりました。

おかわりも続出しました。

日々の生活において、見通しを持って行動することは、とても大切なことです。これからも、様々な場面で経験を積んでいってほしいと思います。

11月12日(木) 小学部5年:校外学習

11月10日(火)に、小学部5年生が校外学習に行きました。

「公共の交通機関を利用し、マナーを守って乗車したり、安全に気を付けたりして目的地まで行く」「郷土の歴史遺産に触れ、親しみを持つ」を目標にしました。

岡山城では、お殿様が乗るかごに乗りました。「タクシーみたいだね。」と言う先生に、「昔はタクシーはないよ。」と教えてくれました。

お城の中を見学した後は、広場でボール遊びをしました。

食事では、メニューを指さしながら「お願いします。」と言って、練習どおりに注文することができました。完食して、大満足でした。

バスでは、自分で整理券をとって財布にしまったり運賃箱を見付けてお金を入れたりすることができました。練習の成果を発揮することができました。

今回の校外学習で経験したことを、今後の生活に生かしていきましょう。

11月9日(月) 小学部3年:窓拭きを教えてもらったよ

11月5日(木)に、「窓拭きの方法」について教えるために、高等部クリーン班が講師として来てくれました。

挨拶の後、タオルや道具を使って拭く方法や、注意点などの示範を見せてもらいました。

タオルを一緒に絞ったよ。

高等部のお兄さんと同じ拭き方を練習したよ。

習ったことをしっかり練習して、窓ガラスをピカピカにしていきましょう。

11月5日(木) 小学部6年生:全国小学生歯みがき大会に参加しました!

11月4日(水)小学部6年生が、全国小学生歯みがき大会に参加!
訪問教育の1名も参加し、7名の児童が養護教諭と一緒に学習しました。

まずは、「あいうべ体操」でウオーミングアップ!

歯の汚れの正体は・・??

歯みがきの3つの約束に気を付けて、歯みがきじょーずくん・じょーずちゃんの歯をみんなで磨いてあげよう!

はみがきレンジャー、グレードアップ作戦大成功!スターシールをゲット!これからも、校内での活動をがんばります!

11月4日(水) 小学部2年:ハロウィン

10月30日(金)に、かわいいオバケがたくさん職員室に来ました。

「Trick or Treat」と言って、お菓子をもらいました。

「お菓子はないよ」と言った先生は、びっくり箱でいたずらされて大変でした。

みんなで仮装をしたり、いただいたお菓子を食べたりして、ハロウィンを楽しみました。