身だしなみ(スーツ・美容)講習会がありました

 2月13日(水)に高等部3年生を対象に、「身だしなみ講習会」をしました。女子は、社会人として必要な美容に関するマナーを学び、カマダ化粧品店さんと資生堂の方から基本的な化粧の仕方を教えていただきました。男子は、スーツの「青山」から3人の方に来ていただき、スーツの選び方、ネクタイ・シャツの選び方、ネクタイのきれいな結び方を教えていただきました。それぞれが自分の気に入ったネクタイを選び、結び方を勉強するときには一人一人の個性と笑顔があふれていました。いつもとは違うスーツ姿がとても大人っぽく立派な姿が見られました。

midasinami-01 midasinami-02

マナー学習がありました

2月5日(火)は、マナーの必要性と、4つの基本的マナー(①身体②動作③顔④声)について学習しました。講師は、元天満屋キャリアプランニングチーフをされていた川﨑晴美先生です。各学期に1日(2学年ずつ指導)ずつ来てくださって、いつも分かりやすく、丁寧で、さわやかな指導をしてくださいます。

今年度は、高等部1年生では「場面に応じた言葉使い(敬語の使い方など)」、2年生では「電話の受け答え方」3年生では「卒業後の社会人として必要とされる礼儀・作法としてお茶の入れ方」などについて実践を交えて学習しました。

mana-01 mana-02

授業公開週間・情報交換会を実施しました2

 最終日の1月23日(水)は「性に関する教育」についての情報交換会を実施しました。
本校の「性に関する教育」について概要を養護教諭から話しをした後,参加者から自校で困っていることや,実践例や教材等について情報交換しました。「今からでも遅くない,学校教育の間にぜひ性に関する正しい情報を子どもたちに伝えていくことが大切」とみんなで確認しました。

johokokan01