公開講座を実施しました

      夏季休業中に公開講座を3回実施しました。
      講座Ⅰでは,川崎医療福祉大学 重松孝治先生に
          「キャリア教育の視点をふまえた授業づくり」について,
      講座Ⅱでは岡山県精神科医療センター 大重耕三医師に
              「発達障害と医療的対応について ~発達障害の特性と服薬の関連~」について
      講座Ⅲでは ノートルダム清心女子大学 青山新吾先生に
       「他機関等との連携の在り方
           ~情報の共有とケース会の充実を目指して~Part2」について
      講演していただきました。3講座で計200名ほどの地域の学校園の先生方の参加があり,本校の教職員も一緒に研修しました。外部から参加してくださった先生方にお願いしたアンケートの結果からどの講座も非常に満足度が高く,みなさんに好評でした。

kokaikoza01

PTA活動「家族ゲーム大会」を行いました。

平成25年6月30日、PTA厚生部主催の家族ゲーム大会を行いました。
当日は、保護者と子どもをあわせて48名の方々が参加され、保護者の方々は、空き缶運びや背負いカゴ玉入れ、じゃんけん列車などのゲームで、親睦を深めました。また、子どもさんたちは、的当てゲームや、お菓子のつかみ取りで楽しい時間を過ごしました。

PTA評議員会がありました

4月19日(金)授業参観日の午後、PTA評議委員会が行われました。

5月に予定されているPTA総会に向けて、昨年度の会計やPTA活動の報告、新年度の予算、活動計画について確認しました。

PTA評議員会

PTA評議員会

参観日がありました。

4月19日(金)新年度になって、初めての参観日がありました。

各クラスで、授業参観の後、学年・学級懇談、全体懇談を行いました。全体懇談では校長から、本年度の教育方針等についてのお話がありました。

たくさんの保護者の方が参加されました。

全体懇談

全体懇談

小学部5年生「ゲームをしよう」

小学部5年生「ゲームをしよう」

中学部2年生「新入生歓迎会の準備をしよう」

中学部2年生「新入生歓迎会の準備をしよう」

高等部3年生「修学旅行に行こう」

高等部3年生「修学旅行に行こう」