2月22日(月) 高等部:特別活動「チャレンジタイム」 Posted on 2021年2月22日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 2月19日(金)に、今年度最後のチャレンジタイムがありました。チャレンジタイムは、自分の好きな活動をしたり、見つけたりするなど、余暇活動につながる時間です。 スポーツ 卓球 ダンス&リラックス カラオケ パソコン 読書 美術 ウォーキング&ビデオ フラワーアレンジメント 余暇活動は、豊かな暮らしをするうえでとても大切な活動の一つです。「一人でできること」「仲間と一緒にできること」など、在校中にいくつか見つけておいてほしいと思います。
2月22日(月) 小学部2年:生活「ほうきの使い方」 Posted on 2021年2月22日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 2月18日(木)に、高等部のクリーン班のメンバーが来てくれました。 初めに、ほうきの持ち方や掃き方を見せてくれました。 クラスに分かれて、一人ずつ教えてくれました。 練習した後、みんなの前で発表しました。 前回教えてもらった机拭きの様子を、動画で確認しました。上手に拭けていたので、クリーン班の生徒はびっくりしていました。「すごい」と褒められて、小2の児童は、とても喜んでいました。 最後に、お礼の手紙を読みました。聞いているクリーン班のメンバーは、達成感でいっぱいの表情でした。 教えてもらったことを、毎日の生活の中で実践していきましょう。
2月19日(金) 小学部6年:元気に過ごすために Posted on 2021年2月19日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 2月17日(水)に、生活「元気に過ごすために」の学習をしました。 保健室の森口先生やおなじみのキャラクターが登場し、みんな集中して学習に参加しました。 アルコール摂取や喫煙による害についての説明では、「背が伸びない」「胸(肺)が汚い」など、具体例を教えてもらいました。 最後は、キャラクターに元気で過ごすためのメッセージを投げかけて、まとめとしました。
2月18日(木) 第3回 学校評議員会・学校関係者評価委員会 Posted on 2021年2月18日 by nisisien01 カテゴリー: その他 第3回学校評議員会・学校関係者評価委員会を行いました。 学校経営の成果と課題や各部の取り組み、高等部進路状況、いじめ対策、学校関係者評価について報告しました。 「小学部から高等部へと子どもも先生も、つながっている」「より一層の地域や医療との連携を期待している」など、今後に向けてご示唆をいただきました。 お忙しい中、たくさんの貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。
2月18日(木) 小学部3、4年:生活「ワニワニパニック」 Posted on 2021年2月18日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 2月17日(水)に、小学部3年生は4年生から「ワニワニパニック」に招待されました。 図工の時間に作ったワニを、たたかれないように出し入れする4年生と、30秒間に何匹のワニを退治できるか頑張る3年生の対決が、見ものでした。 必死に出し入れするワニ係の4年生 集中しているハンター役の3年生 「来てくれてありがとう」「楽しかったです」とお互いに挨拶をして終わりました。 次回は、どのような遊びに招待してもらえるのか、今から楽しみです。