2学期の「西っこ元気プロジェクト」のテーマは、「整理整とん・掃除」です。
本校キャラクター「ニッシー」が「整理整とん・掃除」についてがんばるポイントを伝える動画を各学部、学年・学級単位で視聴しました。
「くつをそろえる」「机・椅子を整える」「机・ロッカーの中を整える」「使ったものは元にもどす」「汚れているところをそうじする」の5つのポイントに気を付け、自分の身の回りや学校をきれいにして、気持ちよく、元気に過ごすことができるようにがんばっていきましょう。
7月14日(水)、訪問教育のこばと学級と1学期終業式を行いました。
こばと学級では、「口の健康」について学習しました。学校歯科医の洲脇先生や養護教諭から口の中を清潔にすることの大切さについて話を聞きました。
じょーずちゃん、エプロンシアターのたっくんと一緒に、歯が汚れていると虫歯や病気になるから歯をきれいにしようと勉強しました。
最後に、手洗い・歯みがきレンジャーがみんなにメッセージを伝えました。
終業式では、教頭先生の話を聞いたり、担任からがんばり賞をいただいたりしました。お楽しみの時間には、先生たちが「アンダー ザ シー」を演奏してくれました。海の映像を見て、海の雰囲気を感じながら鑑賞しました。
今回参加できなかった児童生徒は、各家庭やリモートで終業式を行います。
長い夏休みですが、元気に過ごして2学期に会えるのを楽しみにしています!!