「学校保健~文部科学大臣表彰~」!・「全国学校給食甲子園~県代表~」!

保健指導では、歯・口の健康教育を熱心におこない、成果があったということで、全国で20校が表彰された令和3年度文部科学大臣表彰をいただきました。昨年度の保健の全国健康づくり推進学校優秀校に続いての表彰です。

 

また、全国学校給食甲子園では、「間倉ごぼうの塩こうじきんぴら・すずきのおからフライ・けんちゃん汁・青のりご飯・みかん・牛乳」のメニューが県代表に選出され、昨年度に引き続いて表彰していただきました。

どちらも日頃の取り組みを高く評価していただきました。これからも、いっそう頑張りたいと思います。

 

訪問教育:小学部6年生修学旅行代替行事

10月21日(木)、訪問教育小学部6年生が、修学旅行の代替行事を学校で行いました。

最初に、教室を「わくわくこばとランド」という遊園地に見立て、「水族館・ブランコ・ガタゴトトレイン」という3つのアトラクションで活動しました。

水族館「海の中?水の音と光がすてき♥」

 

ブランコ「楽し~い♪もう1回~!!」

 

ガタゴトトレイン「ガタゴトひびいておもしろ~い!!お母さん、見てる~?」

次に、パラバルーンの中に入り、タイムトラベル。写真を見ながら1年生から5年生までの思い出を振り返りました。

 

最後の思い出コーナーでは、絵本の読み聞かせ・音楽と、大好きな活動を楽しみました。

校外での修学旅行ではなかったけど、大好きな先生たちと小学部生活を振り返れて大満足!!思い出に残る修学旅行行事になりました。

 

 

 

訪問教育:中学部3年生 修学旅行

10月14日(木)、訪問教育中学部3年生が、修学旅行でおもちゃ王国へ行ってきました。

事前学習で計画した乗り物やパビリオンで活動しました。

たくさんの乗り物に乗って大満足でした!

お土産を買うときにお店の方に「ありがとう」と伝え、めあての「あいさつやお礼を言おう!」を達成することもできました。

充実した一日を過ごし、楽しい思い出がいっぱいの修学旅行になりました。

訪問教育:「月」を題材にした学習

訪問教育の児童生徒が、9月に「月」を題材にした学習に取り組みました。

国語:絵本『くいしんぼうのおつきさま』のお話遊び

「コックさんに変身!お月様、バナナどうぞ。」

音楽:「証城寺のたぬきばやし」を太鼓で演奏♪

「ぽんぽこぽん♫ 楽しいな!」

図工:ぬたくりで描いたお月さま

「ぺたぺた、ぬりぬり。おもしろ~い!」

これからも子どもたちが、季節を感じながら楽しく学習できるように工夫していきたいと思います。

小学部5年生:西っこ元気プロジェクト

学校の玄関にある「西っこ元気プロジェクト」の飾りを小学部5年生のみんなが作ってくれました。写真の「みんなでがんばろう」と書かれたガーランドです。

できた飾りをニッシーに届けました。ニッシーも大喜びです。

西支援のみんなで、気持ちよく元気に過ごすために、2学期も「西っこ元気プロジェクト」をがんばりましょう。学校にお越しの際は、飾りがついた掲示板をぜひ、ご覧ください。